特別に誰にも会わない日というのは。
渡部かをりです(´⊙ω⊙`)👍
電車で自撮り。
(連れがいると思い切れる)
ゴスペル!
今日は家での作業日予定でしたが、
安納なおちゃんに誘ってもらって
ゴスペルの公演を
見にいかせていただきました!
一昨年も行かせてもらって、
そのときはゴスペルを初めて見て
とても驚いたものです。
音楽がめちゃくちゃに
かっこいいんですよね!
なんて自由なんだ!ありなの?って。
ありなんですよね。
リズム隊はもうどっしりしたもので、
5弦ベースのブリブリ感はたぶん
なくてはならないものでしょう。
というバンドに、
重厚感のある歌声がのるわけです。
圧巻……
その奥の話
今回驚いたのは、
歌が主役のこの舞台。
ゲストに玉城千春さんが
(kiroroの方ですね!)
登場されたのですが、
それまで主役だったゴスペルが
玉城さんにそのバトンを渡して、
一瞬ですてきな背景に。
言い方として適した表現では
ないかもしれないけど、
1人の主役に対して、20人以上のコーラス。
それが背景になるというのが
すごいことだなと思ったのです。
同時に、その色鮮やかな背景があるからこそ
よりその主役の歌声が届くのだなって。
楽器的な視点になってしまっているかも。
でも、それがとても印象的でした。
歌の力
ベースを弾く私としては、
やっぱり歌の力って素晴らしいと思うし、
歌にしかない伝導力ってありますよね。
私はそんな歌の力を引き出したい人だなとも
あらためて感じたのでした。
ゴスペル、2回目ともなると
見方が変わって面白いぜ!
堪能させていただきました。
自宅にて「COMPOSER」
伝導力といえば、
今日は日中に自宅にて
TEAM NACSの本公演のDVDをやっと視聴!
今回見たのは
「COMPOSER〜響き続ける旋律の調べ〜」です。
ガチで感想を書くと
かなりエグい長さになりそうなので、
また後日別ブログとして書こうと思いますが……
とにかくよかった……!
ヴェートーベン(大泉洋)や
シューベルト(佐藤重幸※)、
モーツァルト(安田顕)といった
音楽家の人生を題材に、
独自の解釈で描かれた舞台。
(※佐藤重幸は、現在の戸次重幸さん)
嫉妬や絶望、苦悩など
ネガティブにもなりうるテーマを
扱っていると思うのだけど、
NACSが描くからか笑える部分もあり、
だからこそ真剣な場面で言葉がスッと
しみこんでくる……!
ヲタ話をすれば……
戸次さん推しの私としては、
嫉妬に取り憑かれて、狂気に満ちた
佐藤重幸演じるシューベルトが超良い。
サイコパス感がめちゃくちゃ良いです。
銀ブチ眼鏡さいこうです。
これでも十分長いな!
とにかく、いきなり良くて
これから他の公演のDVDを見るのが
より楽しみになりました。
私としては、人に何かを伝えること。
その伝え方、見せ方。
とっても勉強にもなりましたね。
良いものを作っていこう。
そういえば悪夢の話
良いものを作りたいって話の後で
書くのも心なしか縁起悪いんですが……
先日、久しぶりに悪夢でめざめました。
その内容というのがね……
(以下夢の話)
その日はakemiのライブ。
学園祭かな?
体育館でのライブでした。
出番前に少しお腹が痛くなった私は、
トイレに行くわけです。
そしたらね、
なぜだかライブが始まっちゃうわけですよ。
悪夢ですからね!
「まじか」って思って
慌ててステージに向かうの。
そしたら今度慌ててるからさ、
弾きなれた曲なのに真っ白になっちゃって。
慌てて曲を止めてもらって、
ごまかしのMCをして、
その時点でもかなり最悪な展開なのに
今度始めようとしたら
なぜかドラマーがいなくなってるんです。
また思います。
まじか、と。
そこで何を思ったか、
司会の人が
「この中にドラムを叩ける人はいませんか?!」
って、お医者さんじゃないんだからって。
まあそこは夢ですからね、
できるかもって人が現れてさ。
でもさ、悪夢じゃん。
つまりさ、その名乗り出てくれた人が
全然叩けなくてさ、
ライブがいっこうに始まらないわけです。
どうしたらいいんだ〜〜〜〜〜〜!!!!
ってところで目が覚めました。
ライブ上手く行かない系の夢って
ミュージシャンなら
一度は見たことあるんじゃないかと
思いますが、
過去1で冷や汗をかく夢でした……
あれ、こんな夢の話で終わりでいいの?
って思ったけど、
まあ書いちゃったしね。笑
誰にも会わない日は
(旦那とは話しますけども)
考え事が多くなります。
筋肉みたいなもので、
(この例えやばそう)
誰かと会って話して刺激して、
会ってない間にその考えが成長する、的なね!
(伝わった?)
今日は心を成長させた1日でした。
明日はそれを発散させる予定の日です。
都内は雪らしいので、
出かける方はどうかお気をつけて……!
(私は引きこもり)
今日は比較的穏やかな時間に
ブログを書き上げられました◎
それではまたあした!
かをりでした( ˊᵕˋ )
COMMENT