心なしか久しぶりのおでかけでした。

渡部かをりです(´⊙ω⊙`)👍

大崎由希

(昨日写真撮ってないからこれは前だけど)

ゆきちゃんとお出かけ

大崎由希ちゃんに声をかけてもらって
二人とも楽器を持たずに(これ珍しいことざんす)
ライブを見に行ってきました!

日吉Wonder Wall Yokohamaにて
Tomo Kannoさん、柴田敏孝さん、
小泉”P”克人さん、吉田智さんの4人による
Jazz中心のライブでした◎

思えばこの編成のJazzライブを見たことがおよそなく、
見所が多い!吸収し切れないほどに
楽しんでしまいました。
もう聴いててワクワクしちゃって……!
音の会話が聴えまくりなんです、たまらぬ。

今日素敵だなと思ったのは、
演奏に愛があふれていて
演奏される皆さんが本当に楽しそうだったこと。
色んな場所で活躍されるプロの方々だけど、
すっごく無邪気に演奏を楽しんでいるのが
音にも空気にも出ていて。
そんな場にいられることが
とっても嬉しかったです。

STREET WALKIN ’WOMANを
聴けたのもまた、とっても私得でありました……!

大事なことに

33

当たり前の極みみたいな話だけど、
今夜あらためて大事だと思ったことがあってね。

私は「楽しい姿を見るのが好き」
なんだなって。

演奏も演劇も、
表現する人たちが楽しんでいると
見る側もやっぱり楽しくなるし。
演者としても、自分が演奏することで
共に演奏するメンバーが楽しんでくれる、
見にきていただくお客様に
楽しんでいただけること、
これが本当に重要なことだなと。

だから私はGLAYが好きだし、
TEAM NACSが好きで、
だからお笑いも好きなんですよね。
楽しいっていうのは、
私にはとにかく大事なことなのです。

本気で楽しみに行く

リトルリリス

さて。
そんな楽しいこと大好きな私の最新情報!
4/26に開催されるリトルリリスの企画に
出演することになりました!!!

「どのバンドだ……!?」
そう思われた方は、OAをしっかりご覧ください。

かをリリス〜〜〜〜〜!!!

マジ全力の本気の悪ふざけです。

あれは2月くらい

もう2月の頭くらいには、
私がリトルリリスのサポートを
卒業することは決まっていまして。

でね、私は自分がサポートを終えたら
「かをリリス」として
リトリリのコピバンををやりたいとずっと企んでいて。
リトリリのメンバーにも以前に
そんな話をしておりました。
(ちなみにかをリリスの話を初めてした時は、
こんな話したら引かれるかな?と
ちょっとドキドキしていたけど、
みんな爆笑してくれましたね。笑)

で、そんな悪ふざけの話をみんなが
覚えててくれたんです。
「それでかをリリス、企画に出て欲しいの!」
って正式にオファーしてもらって。笑
リトリリのメンバー、アホだな〜〜〜!大好きだな!!!
って思ったよ。笑
こんな悪ふざけに乗ってくれるんだもの。
ありがたい話です、本当に。

かをリリスのメンバー

そして!
構想にあった、かをリリスとして
共に演奏してもらいたいメンバーに声をかけたところ
全員快諾してくれまして。
もう、みんないい人すぎるね。泣

かをリリス

勢い余って、アーティスト写真を自作しました。笑
わざわざりりたんが
「素材何か必要なら言ってね!?」
ってロゴとか送ろうとしてくれて……!
リトリリはね、そういう方々なのですよ……
そりゃあ好きになるわ!

そんな訳で、4月26日は久しぶりに
リトリリの曲を演奏いたします◎
よろしくお願いいたします!

楽しいことと笑っていること

土手

本当に字にすると
とんだハッピー野郎ですが、
私は「楽しいことと笑ってること」が
とにかく大好きなんだよなって
痛感しています。

誰かが笑ってくれることや
楽しんできれることが
自分にとってめちゃくちゃ幸せなことでして。

常に面白いこと考えていたいし、
面白い人でいたいなあと思います。

学生時代に
「私は外見で勝負じゃない、面白い人になる!」と
決めていたし。笑
すでに中学生の頃にはその片鱗を見せていたし。

バレー部の寄せ書き

中学3年間、バレーボールをやっていた私。
正直マジでセンスはなかったんですが、
バレーは好きだったしみんなと仲良くやっていました。
そんな部活を引退する時、
後輩に寄せ書きをもらいまして。

同期のみんなは
「〇〇先輩のスパイク、カッコ良かったです!」とか
「〇〇先輩のサーブ、憧れてました!」とか
まあそういう感じで書いてもらってて。

自分の見たらさ
「渡部先輩は面白かったです!」
ってそればっかりなんだよね。笑
いや、もっと書くことあっただろ!って思うくらいに
「あの時ふざけながら打ったサーブのステップ、
忘れられません」とか書いてあって。

いや〜〜〜後輩もみんな
私のいじり方わかってる
っていう学生時代でしたね。笑
あの頃から、楽しいことが好きだったんだなと。笑

多大な影響

元からそんな気持ちなのに、
TEAM NACS見始めてから
またその意識が高まった気さえします。
でも、悪いことじゃないのでね!

これからも面白い渡部かをりを目指して
頑張っていこうと思います(方向性)

さあ今日はレッスンです!
笑いをとっていこう(そこじゃない)

 

かをりでした( ˊᵕˋ )