ベーシストブロガー選手宣誓!
渡部かをりです(´⊙ω⊙`)
今日は在宅ワーカーとして本気で記事を書くし、
本気で赤裸々なブログです(そういう意味での誓いだ!)
目次
在宅ワーカーとしての実情
このご時世、在宅ワークに
興味をもたれる方は多いですよね 。
私はバンドマン、ベーシストでありながら、
副業程度ですが在宅ワーカーとしても
2〜3年なんとか働いております。
どうやってお金を稼いでるの?
私を良く知ってくれている方は
「ブロガー」として収入を得ていると思う方は
多いかもしれません。
私もいずれは収益化していきたいと考えていますが、
今のところこのブログからの収入は「0」です。
(収益化よりも、書きたいことを書いてしまう……)
では、在宅ワーカーとして
何が私の収入源になっているのか?
それは「在宅webライター」としての収入です。
在宅webライターとは?
本当にざっくり書くと、自宅で
webに掲載されるコラムや商品紹介などを
書くお仕事です。
パソコンとネット環境があれば、
基本的にはいつでもどこでも誰でもできます!
(写真のカフェラテは、
外のカフェで記事作成したときのもの)
どうやってwebライターになるの?
言ってしまえば、
名乗った瞬間からあなたはwebライターです!
ジャジャーン!(なんかやらしい)
しかしそれでは記事にならんので、
ここでは私がどうやって収入を得るに至ったかを
書いていきます!
「クラウドソーシング」サービスに登録
横文字こわい!っていう方にご説明すると、
在宅仕事のタウンワークみたいなものです。
(求人サイトって言えば良いやん)
私はちゃっかり「自分には文章力はある!」と
謎の自信があったので(最初はそんなものだ)
まずこういったライター募集のサイトに登録しました。
・Lancers(ランサーズ)
https://www.lancers.jp/
・Crowd Works(クラウドワークス)
https://crowdworks.jp/
記事作成に限らず、デザイン系の案件や翻訳、
データ入力なども募集しています。
欲が出た私が思ったこと
こう言ったライター募集のお仕事は
単発(バイトでいうと派遣)のものが多く、
だんだんと「継続して仕事をしたい!」と
思うようになりました。
(メリット・デメリットについては
また別記事で詳しく書いていきます!)
所属する場所を決めた!
そんなわけで
webライターを募集している会社を探して応募!
完全なるフリーライターから
企業に属するライターになりました。
(派遣から固定のバイトへ☆)
そしてありがたいことに、
この会社では環境にも恵まれて
もう2〜3年働かせてもらっています( ˊᵕˋ )
ただここでは匿名で記事を書いているので、
会社の名前は秘密にさせてください。。。
(おすすめしたい気持ちはありまくりだけど!)
在宅webライターのメリット
(え、この写真いる?)
1:いつでもどこでも仕事できる
先述しましたが、
持ち歩けるようなPCとWi-Fi環境さえあれば
どこでも記事を書くことができます。
(記事を書くだけならWi-Fiなくても平気)
私はミュージシャンとの二足のわらじなので
これがとても助かってます!本当に!
2:始めやすい
お仕事を依頼される方にもよりますが、
人に会うことはほとんどありません。
私の場合はSkypeでの簡単な面接のみで、
その後はすべてweb上でのやりとりのみ。
人見知りな方にはもってこいなのでは……?
在宅webライターのデメリット
1:単価が安いことが多い
特に、先に取り上げた
「クラウドソーシング」サイトはとにかく安いです。
1文字1円は超良い方。
単価の決め方は様々ですが、
1記事1000文字〜で700円程度はよく見ました
(3年前くらいの情報なので怪しい)
「家で仕事して、ジュース飲んでお菓子食べながら
700円ならよくない?」
という意見もあるかもしれませんが……
実際は記事を書く時間以外にも
調べ物をしたり、まつわる連絡をしたり、
書き方のマニュアルを読んだりと
場合によって時間はそこそこかかります。
(あ、でもジュース飲んでお菓子は食べられる)
(そうすると太る)
音楽でもそうですが、ライブだけが全てじゃなくて。
そこに至るまでに譜面を書いたり、
練習をしていたりするわけで……
その時間を無駄とするのか、
有意義とするのかは自分次第になってしまいます。
時給に換算して考えると
わかりやすいかもしれないですね!
2:トラブルが起こりやすい
幸い私自身はそう言った経験は多くないですが、
「トラブルが多い」という話はよく聞きます。
人と会うことがなく仕事を進められるというのは
デメリットでもあって……
ドタキャンや、向き合ってないからこそ
嫌な言葉を投げつける人もいるようです。
結局web上でのやりとりであっても
人柄は大事だと思ったし、
どの仕事でもそうですが
連絡をマメにするのも重要ですね……!
(webでのやりとりだと、
返信がないとより心配になる……)
やり方は人それぞれ!まずは試すのもアリかも?
今回書いたのは、あくまでも私がこの3年ほどで
やってみた方法であって、
webライターとしてやっていく方法や
ガッツリとした稼ぎ方はいくつもあります。
大事なのはやっぱり
「文章を書くことが好き」なことではないでしょうか?
そうすると調べてる時間もあまり苦にならないのです◎
(この仕事をし始めてから、知識が増えた!)
チャレンジするなら今?
今はお仕事がなくなって不安に思う方も多いはず。
まずはこの混沌に飲み込まれないように
心穏やかに過ごしていただきたいですが……
webライターが気になる!という場合は
今はチャレンジするのにもってこいの時期です!
時間がたっぷりある間に、
新しい自分に出会うべく動いてみるのはオススメです!
引き続き在宅ワーカーとして、
私なりのこの3年のノウハウや
このブログの成長記録を更新していくので(赤裸々)
これからよろしくお願いします!
かをりでした( ˊᵕˋ )
追伸
という真面目なブログでした!
今の私にできることについて考えてた結果、
在宅ワークについて書いてみようと思い立ったわけです。
シリーズ化するので気になる方はまた読んでね〜!
COMMENT
なおし
2020/04/23(木)
在宅ワークについて非常に参考になりました。事情があって私のパートナーが在宅ワークを希望していますが、私も彼女も素人で全然わからないので、このような情報にとても興味があります。また、書く機会があったら読ませていただきますね。
渡部かをり
2020/04/23(木)
>なおしさん
コメントありがとうございます!
この状況だと、お仕事によってはどうにもならずに、もどかしい気持ちでお過ごしの方は多いと思います。。。
また私がわかる範囲で記事を書いていこうと思いますので、ご参考になれば幸いです!
共に、乗りきりましょう>_<
ゆるこ
2020/04/24(金)
今ちょうど、クラウドワークスで何かやってみようかなと思っていたところなので、
在宅ワークについてのシリーズ化!!うれしいです。
参考にしたいです(^^)♡
渡部かをり
2020/04/24(金)
>ゆるこ
およ!タイムリーだった!
私もまだまだひよっこで副業程度だけど、自分がやってみてわかったこととかは伝えられたらなって思ってるよー!
参考になったらいいな( ˊᵕˋ )
そして気になっていたならぜひ始めちゃえ〜♡︎( ´ ` )