やる気はあるが、体が動かない日というのは
残念ながらある。

今日はそんな日!(元気に)

渡部かをりです(´⊙ω⊙`)

渡部かをり

そんなわけで、気分転換に
こんな真昼間からブログを書いています。

色々やりたいことがあるからこそ
空けておいた大切な時間なのにと思いつつ、
こうなったら諦めも肝心。

あとは夕方からのレッスンに備えます。

それでは、1月の渡部の
旦那氏とのお出かけの話を書いていきます。

海に心を洗われる渡部

正月は家に引き籠り続けたわけですが、
天気も良い三ヶ日明け。
外に行きたいなあ……と悶々としていると、
旦那氏が「ドライブでも行きますか」
と声をかけてくれました(いつだって我が家は敬語)

渡部かをり

ドライブならそこまで人様に
迷惑もかけずに済むかなと、
我が家から一番近いドライブスポットへ。

海ほたるは賑やかだった……

こうして人は増えるんだよね、すみません……
という感じで、
一応平日が始まりつつある世の中でも
なかなかに賑やかな海ほたる。

海ほたる

でも屋外で場所を選べば、
人様と接触せずに過ごせるね〜〜と
外の空気を(マスクしてるけど)吸ったり
旦那氏は撮影の練習したりと

しんや

思い思いの時間を過ごしました。
(一緒にいても各々で楽しみがち)

渡部かをり

今年最初のブログで使った写真も、
海ほたるでの写真でした。

室内で小腹を満たして出発

海ほたるはサービスエリアの一種なので、
室内も充実しております。
…が、人口密度は高めだったので
ひっそりクレープを食べてさくっと出発。

クレープ

(夫婦でも、外では斜めに座る)

食べている間も全く喋らず
(これはわりといつものこと)
いわゆる「黙食」ですな!
いろんな話は車の中でします。
(※仲は良いです)

あれ、もしかして

そしてさらっと帰路につくべく
再び車に乗り込んで走り始める!
相変わらず良い天気!

空

しかししばらくして、私はあることに気付く。

 

「これ、木更津に向かってないっすか……?」
(急に子分口調)

「そんなまさか……」

 

 

「そうっぽいですね……」

そう、私たちは家とは反対の方向に
走っていたのだ!

アクアラインだとそこから元の道に戻ることも
しばらくはできない……

 

そして私たちは開き直ることにした。

臨機応変に生きる

木更津

まあ、木更津につくよね。
そりゃあそうさ。

せっかく木更津に来たし……
(正確には”着いちゃった”)
と、アウトレットへやってきました。

そしてせっかくアウトレットに来たしと
買い物に繰り出します。
ちなみに私たち夫婦は、
買い物の時もわりと別行動。
一人で買い物していると、
誰と話すでもないのでこの現状でもわりと安心です。
(一応もう一度言っておくと仲は良いです!)

人気なお店は入場制限をしていたりで
店員さんもお客さんも大変だよなあとは思ったけど
(そういうお店には行かない私)
想像よりも活気はあって
ホッとしている自分もいました。
街は死んでないぞ……!

木更津

1時間ほど買い物を楽しんで合流。
お互いに買ったものを報告しつつ、
本当の帰路につきます。

木更津の夕焼けは綺麗だった〜〜〜!
木の種類の問題だと思うけど、南国感がすごい。

ちなみに私は、
元日に盛大にZOZOTOWNで買い物をしていたため
洋服の買い物は自重して、
下着など必要なアイテムを購入。
旦那氏はそこそこ高いコートを
物凄い値下げされた価格で買っていました……
これがアウトレット……!

色々と超予定外の1日ではあったけれど、
なんだかとても正月休みらしい1日を過ごせたのでした。
我が家において、
こんなに予定外なことが起こるのは
めずらしいのだけど
(旦那氏は準備をしっかりして臨みたい派、多分)
楽しめてよかった〜〜( ˊᵕˋ )

「東京幻想」を見に行くの巻

1月の半ばのこと。
Twitterで見かけた展示がどうしても気になり、
旦那氏と共に有楽町まで行ってきました!

東京幻想

「東京幻想」さんの展示です。

https://twitter.com/TOKYO_GENSO?s=20

https://ameblo.jp/tokyogenso/

(アメブロを見つけました)

元々この方の作品が好きで
Twitterでよく見ていたのだけど、
それを大きな作品として見られるなんて!
と大興奮(ふがふが)

しかしこの状況で誰か友達を誘うのも悩む……
と白羽の矢が立ったのが旦那氏(最近いつものこと)

幸い興味をもってくれたので、
一緒に見に行くことができました◎

案の定テンションMAX!

東京幻想

壁に描かれた作品の存在感たるや!
ここはほんの一面で、
あと2面くらいこの世界が広がっています。

それ以外にもTwitterで見ていた作品も
実際に展示されていたり、グッズも買えたり。

寡黙な旦那氏も静かにこの展示を見て
面白かったと言ってくれました
(表情にあまり出ないから、
言葉で聞くと連れてきた側的にはホッとする)

私は前から欲しかったので
作品集も購入。
アマゾンからも買えます!

自分の制作にもめちゃくちゃ刺激をもらえる
とても良い買い物になりました!

15日からは名古屋で開催されていると見ましたが、
いつまでやっているのかな?
こんな今ではありますが、
対策をしつつお近くの方はよければぜひ!

こぼれ話

東京幻想

ウッキウキではあったこの日ですが、
腹が減っては戦はできぬ!と
昼時の有楽町の丸井に飛び込み、
ランチを企てる私たち。

普段もっぱら家で仕事をしている旦那氏なので、
有楽町でランチの雰囲気を噛み締めている
(ように見える)

入った韓国料理屋で黙々とご飯を食べたあと
(いつも通り)
小さな声で「韓国料理って女性に人気なんですかね」と。

確かに店内は女性ばかり。
私的には見慣れた光景のような感じだったけれど、
旦那氏にとっては新鮮だったのだなあと気付き。

自分にはない目線での感想をもらえると、
世界が広がったり
忘れてたことに気付けたり面白いっすな( ˊᵕˋ )

実際のところは、韓国料理は
女性に人気なんすかね?
(モヤさまの口調で)

小林家は今日も元気です

と言った感じで、誰かと会うのが
ためらわれる最近はひたすらに
旦那氏と行動を共にしておりますが、
我が家は二人揃って元気に過ごしております。

出かけない日も、
二人で配信のことをあれこれ試したり。

しんや

彼の基地?は日に日に進化を遂げていて、
多分そろそろ飲み込まれます(嘘)

彼自身、とても楽しみながらこの環境を作っているので
(ある種、書斎を充実させる感じとか
秘密基地を作ってる感じに近いのかな?)
私もひたすら見守っています。

このご時世、家の中に楽しみがあるのは良いことだし、
それを私も活用させてもらえるしね!

そんなわけで、まだしばらく自粛が続くと思いますが
できる範囲で楽しんで行きませう( ˊᵕˋ )

我が家からもまた、
ほっこりニュースをお届けします!
(自己満足だけど、誰かほっこりしてくれてたら
良いなあ!)

かをりでした!( ˊᵕˋ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸:ブログ書いている間に
動く気出てきた〜〜〜!
とりあえずまずはレッスンへ行ってきます◎

ブログってやっぱりすごいんだな……

症状:だらだらしちゃう
対処:ブログ執筆
→活発な太陽になる(誇張)