変な時間に寝てしまい
(いや、よく考えたら
とても健全な時間だった)

寝られないなう!

渡部かをりです(´⊙ω⊙`)

渡部かをり・サトル

と言うわけで、
これを読んでくれる人の多くは
「おはよう!」のタイミングだと思うけれど
ブログを書くのであります。

知らない街を歩く

思いがけず空き時間ができて散歩したり、
友達の家に遊びに行ったりで、
最近はよく知らない街を歩いています。

渋谷

(これはみんな知ってる渋谷)

元々歩くのは好きで、
私のペースだと1時間で5kmくらい。

景色を見ながらのんびり歩くのもいいし
(自分が好きな感じの街並みや家を
見るのが好き)
素敵な音楽を聴きながら
なんでもない道を主人公の気分でも歩くのも良い!

そういえばちょっと前に、
羽田を歩いたブログも書きましたな。

誰かいますか!?羽田を攻める!かを散歩

そして最近はこんなところを歩きました!

これぞ新宿

去年までは本当によく行っていた新宿。
それでもあまり歩くことのなかった
都庁方面を歩いてきました◎

新宿・街

高層ビルって、近未来感があって
ワクワクします。
あとね、ビルとビルの間をつなぐ
渡り廊下みたいなもの
(なんて言うのが正しいんだろう?)
あれも好きだ!

新宿・街

いい感じに日が暮れてきて、
ビルに映る夕陽がまたよかった。

少し電車に乗れば
こんな風景がすぐそこにあるのだから、
やっぱり都会に生きているのだなあと
思ったのでした。

(23区内とはいえ、
蒲田は下町感強めだから都会っ子の自覚なし)

住宅街もいいよね

街

何気なく歩いていたけれど、
踏切のある街並みも減ったなあと思ったり。

我が家の近くはかなり高架化が進んで、
開かずの踏切問題が解消!
とても便利だけど
線路とか踏切の趣もいいものですよね。

今度はいい感じのカメラも持って出かけよう。
(持ち歩く習慣がまだあまりついてない)

最後に、私の大好きな地元駅の風景を
自慢させて!
超近未来だから!!

景色・蒲田

空を走る電車と、渡り廊下!
(絶対に言い方違う)

宝塚の沼を深める会

上記の街並みには登場しておりませんが、
先日ギタリストのサトル氏のお家に
遊びにいかせていただきまして!

宝塚の沼を深める会という名の
(勝手に今つけた)
宝塚観賞会を行いました!

サトル・渡部かをり

私を宝塚沼に突き落とした張本人(言い方)

1人でじっくり作品を堪能するのも最高だけど、
精通している方に解説してもらいながら
見るのもまたとても面白かったです◎

※ここからは多分にオタク的話を含みます

2014年の花組エリザベート

エリザベートは、宝塚に限らず
何度もやられている有名な作品ですが、
私は今回初めてで。

花組沼にずぶずぶな私に寄せて、
2014年の花組公演を紹介していただきました!

(怪しげな動画なのであれだけど……)

明日海りおさんのトップ就任公演で、
望海風斗さんがルキーニをやられておりました。
いい!!!

ほとんどが歌で構成されていて
状況が掴めない部分は
先輩に質問しながら見て(まじ感謝)

いろいろ見るようになって2ヶ月くらい経ち、
花組の方々をだいぶ覚えて来たため
もう目が足りない!と思うくらい
いろんな観点で楽しめました( ˊᵕˋ )

そのまま一緒にご飯までいただいて
贅沢な時間だったなあ……!

BADDYの衝撃

その次に見たのが(タフ)
月組のBADDY!

(動画は後半がBADDYになりやす)

え、そんなのありなの?という衝撃の設定と展開。
まさか宇宙が舞台になるなんて……!
青い人いるよ……?と驚きながらも、
先輩の解説もあって
すっかりその面白さにハマっておりました!

全くジャンルの違う二本で
感情の振り幅がえらいことになったけれど。笑
それもまた宝塚の魅力!

まだまだこの沼からは抜け出せなさそうです。
(というか抜け出す気はなし)

 

というわけで、散歩と宝塚という
謎の二本立てでお送りしました!

最近NACSの映像もいろいろ見たから、
近々そっちのこともまとめたいなあ
(楽しそうな人)

 

それでは変な時間に寝てしまった人は
もう一回寝るチャレンジを
してみようと思います!

かをりでした( ˊᵕˋ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸:寝ようと思えば
いつでもどこでも寝られるから、
もはやチャレンジではないけどね☆

おやすみなさい!