今日はだらだら喋る……
ように、書きます!

渡部かをりです(´⊙ω⊙`)

渡部かをり

こんなタイトル画像にしたら
誰も読んじゃくれないかなと思いつつも、
ただただ気の向くままに書く日があっても良いよね
ってことで。
(むしろ今までそうじゃなかったんかいって
ツッコミは大丈夫、今もう聞こえた)

自炊でやりがちなミス

ご飯
(画像の向きをうまく変えられなかった)

以前に比べたらそこそこ自炊はしているのですが、
よくやってしまうミスがあります。

まじで作りすぎる。

 

基本的な思考としては、
足りないなって思いたくないし思わせたくない。
こうやって書いてるとほんのりかっこいいけど、
やっぱり根本が山賊なんです、きっと……

そうすると、全体的にちょっとだけ多くなって、
いろんな具材がちょっと多いから
結果的に予想の2倍くらいの量になる。

そして……

数日後に、飽きる……

(そこからさらに
アレンジするほどのスキルはない……)

作るときは汁物、サラダ、
メインおかず、主食くらいは用意できるようになったので
(これでもレベルアップした方)
適量を作れるようになりたいものです。。。
(可愛らしいカフェご飯とか程遠い……( ˊᵕˋ ))

ご飯番外編

ご飯

(やっぱり画像の向きをうまく変えられない)

たまーに開拓してる、ちょっぴり贅沢お弁当ランチ。
今回は京急蒲田駅近の「M’s」で上ロースカツ弁当を。
分厚いとんかつなのですが、
さくっと噛み切れて、肉汁がプシャー!
美味しかった……!

美味しいもの色々開拓して、
友達が地元にきた時に自慢げに連れていきたいのだ。
今のところ羽付き餃子と、
ただただ自分が好きなインドカレー屋さんくらいしか
レパートリーがない……

作業の合間の息抜きシリーズ

1:やっぱりNACS

NACS

原稿書いては動画見て、
物作りに集中したら動画見て、
なんなら動画見ながらベースの練習などしています。

最近見てるのはもちろんTEAM NACSです。
(耳タコなのは百も承知)

先月にポチった
「ハナタレナックス」ボリューム1と、
「おにぎりあたためますか 関東の旅」(1)
そして誕生日にいただいた両番組のダビングディスク
(最新放送、超ありがたい)
を見ています。

どちらもHTB放送なので、
基本的には東京の放送はなくて(´;ω;`)
数年前の放送が見られたりはするのですが、
急に放送中止になることもあったり。

くだらないことで大はしゃぎしたり、
全国の絶品グルメを食べ回るNACSを見て
笑いまくって癒されてます。
そう、私は笑いを求めてる!!!

仲の良いおじさんたちが、何年経っても
わちゃわちゃしている姿を見て、もう幸せです。
やっぱりGLAYに通じる部分があるんだよなあ。

2:あつまれ!どうぶつの森

渡部かをり

(画像はイメージっていうかドイツ村)
(ゲーム内で撮った写真をどうしたら良いのか
わからない初心者)

あんまり大々的に言ってないけど(自分的には)
いわゆる「あつ森」をちびちびやっています。
3月21日に購入し、本当にちびちびだから全然進まなくて
先日やっと「とたけけライブ」を
開催することができました。
(現実世界でもライブ開催してくれ〜〜〜!)

やっと島を大々的にいじれるようになったので、
大々的に私の夢の島を作っていく予定です。
とりあえず夢設計は……

  • 牧場
  • スーパー野外ステージ
  • 温泉
  • おっさんずラブの寮
  • もしくは下荒井家(NACS)

これを作ることです。
でものめり込むと本当に1日が瞬殺なので
またちびちび進めていきます。

とりあえず島クリエイターになって思ったことは、
なんであんなに高価な橋をかけてしまったのだろう、です。

さあ、島作りながら借金返すぞ☆
(息抜きとは)

物づくり中の音楽

私は文章を書いている時、
日本語詞の曲を聞くことができません……
気になっちゃって、うっかりしたら
歌い出しちゃって、何も手につかなくなってしまうのです。
(在宅webライター……)

そんなわけで最近よく聴いているのはこの3つ。

ボーイパブロは、結構前にまさひこが教えてくれました。
外を走ってる時などよく聴いています。
爽やかだったり懐かしくあったり、
好きなバンドサウンド、気持ちよく聴けます。

こちらは、なるがCDを貸してくれました。
とにかく良い。今1番聴いてる。
何かしながら聴くと、自分のいる空間が
とても涼しく澄んでいるような気持ちになります。
ボーッとしながら聴くと、いろんな景色がフワって浮かんで、
創作欲が掻き立てられます。

こちらはよし、もうひと頑張り!って時に聴いてます。
サウンドトラックは一枚を通して聴くと、深刻な場面があったり
重めの曲もあったりするのですが、
このアルバムは基本的に明るくいられます。

あと曲を聴いていると、実際の場面をたまに思い出して、
もうこんなに時間が経ってしまった!あかん!
と自分を鼓舞できる効果もあります。

毎日何かを生み出す

渡部かをり

(先述のかつ弁当を買いに行く時)

こんなに時間があるのだから、
仕事に追われていた時にできなかったことを
やるべきだという言葉を聞きました。

また1ヶ月この日々は続きますし、
私は家でこそこそベースを弾きつつ
短いお話をたくさん書こうと思います。
どんな風に届けられるかわからないけど、
私が0から生み出せるものって、
想像の世界と言葉なのだよな、と。

そして引きこもってから
もう1ヶ月経っちゃったジャン!と思いもしました。
でもハッとしたの。

私、結構ブログ書いてね……?

あとで見返してみたら面白そうだな〜なんて。
来年の今頃に、このブログ見て
「いやー大変だったね!」って言いたいね!

その時にいろんなことの調子がよかったら
「ステイホーム渡部」ってタイトルで
ブログまとめた本でも出そう。
(何から突っ込んで良いか、誰もわからない)

もっと調子よかったら、その本のサイン会でもしよう。
よし、楽しみ増えた!

そんなわけで、今夜も渡部はステイホームです。
おうち時間をレッツエンジョイ!

かをりでした( ˊᵕˋ )

 

追伸:なんでもないブログ書いて2300文字。
いつになったら短くてさっぱりしたブログを
書けるんじゃろね……

読み足りないって思わせたくな、的な……
山賊っぽさ、ここでも出しちゃうの……?