人生において、
全ての経験がブログの糧になる。

渡部かをりです(´⊙ω⊙`)

渡部かをり

ずっと書きたかったシリーズ。
(昨日の真面目さは
なんだったのってくらいの変わり身)

そしてさりげなく髪を切りました。
いつもお世話になっているスーパー美容師さみこに会って
心ほっこり!髪はさっぱり!
詳しくはまた別ブログにて書きます( ˊᵕˋ )

序章:激しかった私のバイト人生

高校生の頃から2、3年前まで、
ずーーーーっとバイトをしておりました。
Wワークは日常茶飯事!

飲食店バイトを中心にいろんなバイトをやって、
いろんな世界の裏側や、いろんなバイト仲間に会いました。
バイトは、私の人間性に
大きな影響を与えたものの一つです。
(ちなみにもう一つの大きな影響は部活)

というわけで、今回から何回かに分けて
そのバイトの裏側や思い出を語ってみようと思います。
気楽に読んでくださいませ◎

第1章:人生初めてのバイトは、おばちゃんに囲まれて

高校生になって初めてしたバイトは、
幼なじみが紹介してくれた
「クリーニング工場」のバイトでした。

<仕事内容>
テーブルクロスやナプキンを熱いベルトコンベアに通して、シワをなくす仕事
◎ポイント
レストランや会社ごとに、どの向きでベルトコンベアに通すかが決まっている!

×辛いこと
死ぬほど暑い( ˊᵕˋ )

クリーニング工場ですからね、まずとにかく暑い。
夏は汗が滴る中で、無心にテーブルクロスを通す。

そしてその工場は、周りは母上よりも年上のような
マダムばかり。
みんな基本的に無言で作業。
(と言うか機械の音が大きいから会話が大変)
バイト初めての私は、ひたすらに緊張感に包まれながら
ひたすらにテーブルクロスを真っ直ぐにする。

ちなみに一緒に働くんだろうと思っていた幼なじみは、
そこでは働いていませんでした( ˊᵕˋ )←予定外

暑い以外にストレスはなかったけれど、
「ここではない、どこかへ」(出典 GLAY)
と言う気持ちが高まり、2〜3ヶ月で退職。

ここで学んだことは、
普段話してない人に急に話しかけられると
めちゃくちゃ嬉しいこと(人間だもの)
どこにでもボス的な人がいるということですね。

1人で過ごしてた休憩時間、
アイスをすすめてもらった喜びは忘れませぬ。

第2章:満を持して選んだ吉○家で、牛丼がなくなった

牛丼

(バイトの話が昔すぎて写真がなく、
とうとう「いらすとや」の力を借りる日がきた…!)

クリーニング屋を辞めた渡部が次に選んだのは
某有名牛丼チェーン「吉○家」でした。

 

周りの友達がコンビニやファミレスで働き始める中、
私が牛丼屋に飛び込んだ理由はいくつかありますが……

  • メニュー少なくて楽そう
  • 程よく忙しそう
  • 牛丼食べたい

以上が主な理由です(ひどい)

初めての接客業、飲食店。
覚えることは多かったですが、
幸い周りの先輩にもわりと可愛がってもらい
順調に仕事を覚えていきました。

仕事内容

まずカウンター業務(接客)から
始めるのですが……

当時(17年前……)の吉○家はハンディなどもなく、
基本的には注文内容は暗記(やばい時はメモ使う)

会計時にお客さんに声をかけられるので、
自分の記憶と、カウンターに残っているお皿を見て
注文内容を確認してレジ会計。

ずるい人はね、この時に皿をカウンターの下に
隠したりするんすよ!
私はそこで、そう言う人もいるってことを学んだんや……

牛丼がなくなった

2004年の2月。
なんと牛丼の吉○家から牛丼がなくなってしまいました。

(詳しくは公式サイトをチェック!)

https://www.yoshinoya.com/kodawari/story/

へ?ってなった女子高生の渡部。
リアルタイムでご存知の方もいるのでは無いでしょうか?

あの時、私は従業員でした。笑

牛丼がなくなってめちゃくちゃに暇なあの時期。
暇すぎて私は、キッチンの仕事を勉強してました。

  • ご飯の盛り方(コツがある)
  • 豚丼の盛り付け(コツがある)
  • サラダの作り方(コツ、はない)

意外と覚えたし、意外と面白かった!
高校生の渡部は、メキメキと成長しました。

だけど……

社会の洗礼

そんなある日、わりと仲が良かった先輩(メンズ)と
バイトを上がる時間が一緒で、談笑していた時のこと。

「大事な話があるんだけど良い?」って言われて。
え、これってもしかして……!とドキドキしていたら、
それが人生で初めての宗教のお誘いでした……!

渡部かをり

今だったらいろんな信仰があるし、
尊重しながらお答えもできるのですが、
当時の私にはなぜかショックが大きくて……

それからその先輩とは勝手に気まずくなってしまい、
バイトを変えることを考え始めたのです。
あの頃の私の世界は狭かったなあ……

吉○家のバイトで人間的に学んだこと

1:ご飯はよく噛んで食べよう

ご飯

(これは家のご飯)

20分くらいの休憩でご飯を食べていたあの頃。
超猫舌の私はカレー丼を食べるのに一苦労して、
泣く泣く水を入れて食べたことがありました。
ご飯は、ゆっくり食べるものだよ……

 

2:社会勉強

蒲田の吉○家、お客さんを見て
自分の知らない世界をたくさん垣間見ました。
メンズと異国の綺麗なお姉さんのカップル、
ずっとカウンターの端で、
独り言を言いながら牛皿を食べるおじさん。
知らない世界があるってことを知る、
これがまず大事だ、と思いましたね。

 

3:いつ休んでるのかわからない人

朝番も、夕番も、深夜番もやるおじさんがいました。
いつも何かしら文句を言っていたけど、
なんやかんや安定したメンタルで仕事をこなすその人を
私は心の中で「鉄人」と呼んでいました。

今鉄人が何をしているのかは
わからないけれど、
無理しないでくれよ……って
たまに思い出します。
それくらいの働きっぷりだった。

 

そんな学びを経て、
私は約1年で吉○家を卒業し、
某大手フライドチキンチェーンで
働き始めたのでした。

 

 

続く

エピローグ

渡部かをり

(これは髪切る前の私)

人間模様を見られる飲食店バイト。
あの小さな社会の中で得た経験は、
やっぱり今の自分にとって大事なものだなって思います。

そしてまだこのブログ、
私はやっと高校2年生になろうかと言うところ。笑

この語りたいだけのブログは
一体いつまで続くのでしょうか?

次はバイト人生で長いことお世話になった
「ケン○ッキーフライドチキン編」です!(マジ?)

 

ただ、きっと明日は
最近のことを話すブログになる気がする。
ちょっと由希ちゃんとの配信のことで
企んでいることもあって…
(由希ちゃんに内緒ですすめてる。笑)
そんなことも明日書きます!

 

それでは、今日も長いブログを
読んでくれてありがとです◎

 

かをりでした( ˊᵕˋ )

 

 

 

 

追伸:

書いてて、このブログは
トークテーマが幅広いなあって
自分でも思いました。笑

みんなついてこられてるのだろうか……