トップスピードで進行中。
渡部かをりです(´⊙ω⊙`)
昨日は寝落ちしてしまったのだけど、
つまりそれくらいエネルギッシュに行動しまして。
昨日今日の私の話をしつつ
(私よ、大体そういうことを書いているブログだぞ?)
私が鼻息あらい理由を書いていきます。
目次
とある撮影にて
昨日は色々と撮影するべく、近くの川へ。
天気も良くて、ここまで3kmくらいなのかな?
すっかり汗だくでした(なぜか長袖)
家で頻繁にトレーニングはしているけれど、
移動はもっぱら車なので
こんなに歩いたのは久しぶり。
(往復+買い物もして6〜7kmくらい?)
最近は家トレにハマって、
ランニングに行けてないのでした( ˙-˙ ; )
使う筋肉?持久力?はきっと違いますからね…!
その後、31日の収録ライブで使うものを買い出しに
ニトリに行って、人の多さにビビる。
(目的のものはさっくり買えました)
こうして自粛は終わっていくんだろうなあと
思いつつ、私だって結局は
人が多い場所に行ってる人ですからね…
なるべく時間帯とか考えて行動したいものです。。。
夜は万全の体勢で東京JAZZを
肌荒れやテカリの原因は水分不足だと聞いて、
家にあったパックを久しぶりにしつつ、
YouTubeをTVでつないでヘッドホンまでして
東京JAZZを超堪能。
土日の2日間でYouTubeで生配信していた(無料!)
ことを土曜の途中に知り、
この2日間はどっぷり音楽に浸りました!
ちなみに旦那氏も見ていたけど、
お互い色々やりたいこともあったので
別の部屋で過ごしていた&
我が家の場合、ベースの音はヘッドホンで聴いた方が
きれいに聴こえる、
というわけでこんな見方に
(相変わらず仲良しですから!笑)
土曜日に印象強かった上原ひろみ
元々上原ひろみは好きですが、
昨日は改めて上原ひろみらしいプレイについて
考えていました。
ひとつの番組の中で、
いろんなアーティストを見てひろみに思うのは
ピアノという打楽器でもあるのだなということ。
アタック感はもちろんのこと、
音の消え方まで完全にコントロールされていて
そうやってグルーヴができていくんだなって思います。
それがあった上で、リフのようなフレーズがあったり
ソロがあるという……
やはりひろみのピアノは一人で弾くものじゃないような
奥行きがあります。超3D。
自分の演奏スタイルとは真反対にも思いますが、
やっぱりとても好きです。
これは私の大好きなアンソニー・ジャクソンが
ベースを弾いているので、よかったらこれも見て!
全然知らなかったけど超かっこよかったTigran Hamasyan
「家のピアノのペダルが壊れてるけど
がんばってみます」って言って弾き始めたら
めちゃくちゃカッコ良くてびっくりした。
そんなに広くなさそうな場所で
壊れたピアノを弾いているけど、
エネルギーはとにかく内から溢れている感じ。
とても印象深い方です!
(名前が読めん…)
日曜のお目当ては矢野顕子
昨日の動画は上がってなかったので、
昨日と同じ曲の動画を。
三味線の我妻さんとのコラボユニットで
リモートセッションしてましたね。
誰と演奏しても、
なんの楽器が入っても、
矢野さんが歌えば全部その世界になるから
やっぱりすごいし、その安心感たるや…!
しかも、どんなカバーをしてくれるんだろうって
いつもワクワクさせてくれます。
去年ブルーノートに見に行った時も
やっぱりワクワクして、大感動したものです。
今の元気な矢野さんを見られて、
それも含めて嬉しい演奏でした!
これは私が死ぬほど聴いているバージョンの
「ラーメン食べたい」です。
またまたベースはアンソニー・ジャクソン。
これのベースがとにかく好き。
ここから怒涛の気になった方々記録
BartolomeyBittmannという
バイオリンとチェロのユニット。
ウィーン出身らしい。
昨日は壮大な湖畔で演奏していて、
それに対してのこの曲(貼った動画)が
とにかく印象深いです。
あと、最近のマイブームとしてバイオリンが好きだし、
もはやチェロブームも来そう。
Tomomi Oda ☓ Akiko Nakayamaの
コラボも素敵だったな!
こういうこと、やりたい。
あと単純に小田朋美さんの声が好きです。
2人ともこのセッションを楽しんでいるのが感じられて
良い!そういうところに心震えてしまうタイプです。
これは去年聴きまくった小田朋美が所属する
CRCK/LCKS (クラックラックス)の曲です。
あとは「GoGo Penguin」や
コラボの形で出演だった「Ovall」とか。
好きが多かった……
おかげでインプット量は凄まじく、
そこからスーパー創作モードに。
そうして脳みそがフル回転した結果。
昼間出歩いたのもあって
早めに寝てしまったのでした。
ブロガーとしてはなるべく
毎日更新を信条としているだけに
ちょっと悔しいけど、
物づくりは良い感じです。
アイディアが出まくり。
2ヶ月ぶりにスタジオ
さて。今日はブログ長くなりそうだよ!
昨日届いた新宿NINESPICESのTシャツを着て
(想像以上に実物かわいくてテンション爆上げ)
31日の収録ライブに向けて
まずはNARUTRIOでスタジオへ。
(家近いからみんなで動きやすいの)
この企画の準備を本格的に始めてから
初めて、ちゃんとしたスタジオにいきました。
それもそうだし、
個人的にもスタジオはなかなか久しぶり。
アンプを大きな音で鳴らして、
みんなの音を体で感じるのはワクワクします。
ただしテンション上がりすぎて
スタジオで写真も動画も撮ってない……
(しっかり!)
スタジオの具合は…
良い感じでしたよ☆
(まとめ方)
(この写真の向こうになるがいます)
そうやって音を出しながら、
この企画をどう言った方法で
どのタイミングで皆さんに届けるかを
考えています。これまた脳みそフル回転案件。
緊急事態宣言は終われど、
ライブハウスの自粛は終わりません。
音楽や表現をどう届けるかはまだ課題だし、
配信ライブについては
自分が自分を納得させられるまでは
できないなあという感じ。
というわけで、
自分を納得させる方法で
色々考えてはいます。
もう脳みそなくなりそうだよ!笑
自分もこんな存在に
私の大好きなTEAM NACSが所属する
CREATIVE OFFICE CUE。
水曜どうでしょうのミスターが会長を務める事務所です。
NACSのリーダーの森崎さんが
今のこの状況を受けて作った曲を、
所属の皆さんがそれぞれの場所で歌って
それを映像にして届けてくれたものでして。
まあ、励まされた!(泣いた)
好きな人たちの言葉だからこそ
だとは思うけど、
それぞれの場所でみんなで集まれるまで
頑張ろうねっていうのが嬉しくて。
音楽のエネルギーに加えて、
好きな人からのこんな気持ちをいただいて、
やらないわけにはいかんぜよ(坂本さん)
ってなりました。
そんな全てが重なってアクセル全開の私です。
フガフガ〜〜〜!
まずは目の前の配信のことから!
しつこいですが、
日付変わって本日26日は大崎由希ちゃんとの配信です!
事前に質問を募集中ですが、
皆さん予想以上にちゃんとした質問を
送ってくださっていて
わりと赤裸々に語りそうな予感がしています!
それもまた楽しみ!
例の件
この日のあれです。
今まだ同志がどれくらいいるのかわからないので、
今回は簡単にしましょう!
20時に配信中「由希ちゃん!」って
コメントしてみてくれませんか?
そしたら私が隠し持っているささやかなサプライズを
決行したいと思います!
しかし、テンション上がってたら
お互いに忘れてしまいそうですね。笑
そしたらかをりんって言ってください。
(サプライズにならん。笑)
こんな時間に更新しているブログだし
(24:27)そもそもこのブログの読者さんは
そこまで多いわけではないけれど
試しに!やってみたいと思います。
「言ったのに誰も乗ってくれなかった!?」
という場合も、私の援護射撃だと思って
参加してみてもらえたら嬉しいです(無茶振り)
よろしくね☆
やばい、今日は3000文字を超えてしまった!
今日も長いブログ、読んでくれてありがとです( ; ; )
次はひとまず配信で
(会える方は)お会いしましょう◎
かをりでした( ˊᵕˋ )
追伸:
今、超楽しいぞ!って思って
さっき今週の占いみたら
「マジっすか」ってなりました。
やっぱりしいたけ先生は全てお見通しなんや……
COMMENT