6月になった感覚がないまま、
1日が終わってしまった。怒涛。

渡部かをりです(´⊙ω⊙`)

渡部かをり

今夜更新されるブログで期待されていることは
これじゃない感がとてもあるのですが……

やっぱり早く書きたくて
(昨日は灰になりすぎて、
それどころじゃなかった……)

ずっと準備してきた収録ライブのこと、
書かせてくださいませ。

この半年の、一旦の集大成

5/31に至るまでのことは、
前回のブログに書いた通り。

コロナにやられたなんて思いたくないから、全力でライブの収録してくるという話

めちゃくちゃ楽しみにしていたし、
この日のためにこの半年生きてきたといっても
過言ではないくらいの熱量で迎えた5/31。

朝からずーーーーっと

 

 

 

胃が痛かった。笑
(緊張に非常に弱い)

考えすぎないようにと自分に言い聞かせるけれど、
楽しみと同じくらいの心配事が脳裏をよぎります。

自分の作った物語、
そして舞台は受け入れられるのだろうか?
自分の描いた世界を、
みんなにきちんと伝えられるのだろうか?
そもそも自分はきっちり弾いて、
仕切ることができるのだろうか?

物語の作り手として、演奏者として、
舞台の企画者として。
考えてしまうことは数えきれないほどあります。

朝早くに起きて準備しはじめて、
なんとか朝ごはんを体にいれる。
食べるというより押し込む作業です。

もうこの先食べられないかもしれないと思い、
とにかく元気になりそうなメニューに。

  • 猫まんま(ご飯がやや硬かったから)
  • そこに生卵を投入(ツルッと勢いで食べる作戦)
  • 彩野菜のピクルス(酢は体に良いでしょ!)
  • 残り物の肉じゃが(元気出そうだから試しに刻みにんにくかけてみる)

こうして食べまくった結果、
お腹をくだしました。

裏目か!

ソワソワを伝染させる勢いで集合

長いバイト人生で学んだんです。

仕切る人がソワソワすると、
その指示を受ける人もソワソワしてしまって
よくないということを。

だから、ソワソワしたくなかった。

 

 

 

 

でも無理だった。
だって朝からお腹くだしてるくらいだもん
(開き直りの極み)

NARUTRIO

そんな腹壊しマンでしたが、
まずは旦那氏と白石なると会場に向かいます。

ソワソワしすぎて30分前行動

良いことだけどね!笑

恵比寿天窓に着いたのは入り時間の30分前。
平然としていたメンズたちは鮮やかに買い物に行ったけど、
私はソワソワと車の中で待機。

しかも、心の元気をだせそう!と思ってきてきたTシャツは、
恵比寿の街中で見るとパンチがありすぎて
単独行動がなかなか厳しかった……

詩央里

(でも心はあったか!)

すると、別に来ていた詩央里ちゃんが
駐車場まできてくれて!
詩央里ちゃんと話していると
緊張よりも頑張るぞ!やるぞ!って気持ちが強くなります。
いつだって、アタイにパワーをくれる
大妖精みたいな人です(RPG感)

いよいよ現地入り

恵比寿天窓

恵比寿天窓に着くと、
スタッフの皆さんがマスクながら
あたたかい空気で迎えてくれて。

会場の空気を感じると
緊張感はやっぱり増すけれど、
良いものを作りたいし作れる気がすると、
新たなパワーがまたもや湧いてきました。

イレギュラーが多い舞台に対して、スタッフさんは…

33

今回私のイメージする世界を具現化するにあたり、
立ち位置に機材、プロジェクターの準備、
さらには照明や音響さんにも細かい要望を出していて、
普通に考えれば超面倒だったと思うんです。

伝えるために事前に資料は色々送ったけれど、
それを確認してもらう作業って
時間外労働になる可能性はあると思うので、
やってくれるのが当たり前だとは
1mmも思っていませんでした。

だけども。

資料を読み込み、収録にまつわることはもちろん、
急な要望にまで快く対応してくれるという神業ぶり。

今思えば、
こういう協力がなかったら多分時間内に終えることは
できなかったと思います。心底感謝(中国語っぽい)

この日のために集ってくれた仲間たち

33

(ちゃんとした写真も撮ったのよ)

マスクは写真撮影のためにここではしてないけど、
それまでみんなマスクしてくれていました!

仕方ないけれど、不便が多い中でも
本当にみんなあたたかく、そして快く全ての仕事を
やってくれて。
それにどれだけ救われたかわかりません。

密に関わる美容師のさみこは、
アルコールまで持参してくれて。

さみこ

限られた時間。
会場の準備と並行しながら
みんなのヘアメイクをするのは難しい。

そんな状況は申し訳なかったけど、
さみこにきてもらえたことで心の装備を整えられた!
メンズたちも予想以上に良い仕上がりに。

詩央里ちゃんはさみこの魔法が加わることで、
本当に完全な表現者になります。たまらない。

長丁場の撮影でも、
とても穏やかに対応してくれたりさちゃんも、
映像の投影に尽力してくれたゆうこりんも、
収録や舞台監督としての働きまで
痒いところに手が届くすみさんの働きも、
もう全てが必要でした。

感謝の気持ちだけは伝えたい。
これは私の本気のわがままだったから、
それだけは絶対に、って思ってました。

多分、この気持ちは伝えられていたとは思うけれど、
こうしてこの会場に来て力を貸してくれた時点で
きっともう超強い味方だったと思う。
ということは、
私の感情は諸々悪い部分も含めて(オロオロとか。泣)
そもそもたくさん伝わっていたと思います。

それを踏まえての、この集合写真よね。
(リクエストは”アグレッシブ”)

33

本当にみんな、ありがとう。

撮影の始まり、舞台にいる何か

ホラーみたいに章タイトルになってるけど。笑

もう2ヶ月近く、作ってきた舞台。
小説の書き始めから考えたら
それこそ半年くらい経っていて。

自分が表現したかった世界を
どれだけみんなに理解してもらえるか、
というのを最初に考えていました。

でも、自分の考えは変わりつつあったし、
実際に恵比寿天窓に立ったら尚更
作品を表現することの真髄は、
別のところにあると理解しました。

33

(映像化する以上、
見せられるものに限界はある…)

私の頭の中で描かれたものは
音になって色鮮やかに、
声になって立体的に、
そして会場に溶けてひとつの命として
独立したような感覚でした。

nameshopで似たような表現をさせてもらっていたけれど、
100%で自分のわがままを貫いた今回。

それでも、みんなの手によって
自分の想像を超えるものになるのだと。
それがとても嬉しくてたまらなかった。

自分が舞台の中で発する言葉も、
自分から出ている言葉ではないみたいに
客観的に聞こえて、泣きそうになってしまって。
演奏に徹してしている時とは違う入り込み方。
はじめての感覚がたくさんありました。

いや。

 

もう序盤ほど緊張して、
それはもう入り込む余地もないほどで……
たくさんみんなに迷惑をかけてしまったのだけど
(納得できるプレーをなかなかできない…)

みんなの超絶集中力があって
鬼のようなスケジュールでも無事に撮り切れました。

本当に冷や冷やした……(反省)

そんなメンバーで作るものを、今できる形で

33

早く届けたい。
その思いは日に日に強くなり……
今できる形で、でもこのとっておきの舞台は
きっちり上演できる日まで寝かせて熟成させて。

色々なことを考えてみました。

本当は6月1日にお知らせしたかったのですが、
微妙に間に合わなかった!
けど、いろんな方が
このタイミングでお知らせしていたし、
ちょうど良かったと思うことにして…

2日の21時にあるお知らせをしようと思います。

見切り発車も良いとこですが、
やってやるぞと奮起中。

自分で置いた点をこの先に全部つないで、
長い糸にしてやりますよ。

 

5/31は一区切りだったけれど、
ここがスタートです。

誰が見るんだ!こんな時間に

軽く寝落ちしてしまって、
この時間のブログの更新になってしまった…
(AM 3:11)

33

大切な5/31だったから、
どう書こうとかうっかり悩んでいましたが、
書き始める前に詩央里ちゃんのブログを読んで
めちゃくちゃ感動して。

作り続ける人

この世界には欠かせないです、本当に。

誰も欠けてはできなかった。

情けない部分もあったと思うのに、
誰1人責めずに向き合ってくれた。
思い出しても泣きそうです。

今夜も長くなってしまいましたが、
この企画はようやく本当に命を吹き込まれました。

色々、届けます。
見てて!

 

 

それでは長々とお付き合いいただき
ありがとです…!

 

 

かをりでした( ˊᵕˋ )