旅先でブログ書くよ!なんて
事前の予告を1ミリも達成できないまま、
のこのこと北の大地から帰ってきました。
渡部かをりです(´⊙ω⊙`)
次は旅先で!なんて言っていたあの頃のブログを
戒めに置いておきます……( ˊᵕˋ )
というわけで反省しつつ……
2泊3日で北海道に行ってました!
対策も万全!
アルコール消毒しすぎて手が荒れました!
そんな旅の一部始終をお届けします。
ただの楽しかったブログです。
初日、札幌へ
東京はめちゃくちゃ晴れていたけれど、
ずっと天気が悪い予報だった北海道の3日間。
祈るような気持ちで出発です。
そして超久しぶりの飛行機は、
今まで一番小さいタイプだったような……?
離陸時に想像以上に揺れてちょっぴりドキドキしていたら
もっと久しぶりに飛行機に乗った旦那氏は
手汗びっしょりになっていました。
共に生きよう……!(ビビりすぎ夫婦)
まあ、安定してからは
機内で配られるキウイジュースを飲んだり、
ちゃっかり保存していた
戸次さんのドラマ(昼のセント酒)を見たりして
ものすごく快適に北海道に向けて気持ちを高めました。
(ちなみにこのドラマ自体は北海道はおよそ関係ない)
11:30 北海道上陸
なんかもう新千歳空港に着いただけで楽しい。
空港を出て、少し凛とした冷たさの空気を吸うだけで
北海道にきた気持ちが高まります。
は〜るばる〜〜〜来たぜ〜〜〜!(函館ではない)
ちょうど紅葉が見頃で、
色づいた美しい木々が迎えてくれました。
そんな私たちが、レンタカーを借りて最初に目指すのは
そう……札幌!
(運転の邪魔する人)
とある人に会いにいくのです。
…
…
…
…
…
よく知ってる人〜〜〜!!!
白石なるさんでした。
実は、私たちが旅行にいく前から
北海道に1週間ほど滞在予定だったなる。
その話を聞いて「いいな〜〜〜!」と言いまくっていたら
「じゃあ行けば良いじゃん?」と。
そして勢いよく北の大地に揃ったNARUTRIO。
最初に向かったのは、
私がリクエストしたスープカレー屋さんです。
最初のグルメはスープカレー「yellow」
このお店は私がこよなく愛するTEAM NACSのリーダーと、
NACSの舞台の音楽を手掛けるバイオリニストNAOTOさん
(2人とも無類のスープカレー好き)が
おすすめしていたお店で。
渡部かをり、初めてのスープカレー!
こんな思い出に残るデビュー戦!
結果……大満足の美味しさでした〜〜〜ヽ(;▽;)ノ
ゴロゴロの野菜と、スパイスの風味が濃いカレー。
私が食べたメニューは骨付きのチキンが入っていて、
見た目のパンチ力に対してのお肉のホロホロ感……!
お箸で持ち上げられないくらいの柔らかさ……泣泣
そしてスープにお米をひたして食べるのがまた最高。
多分ボリュームが結構あったのだけど、
あっという間に食べ切ってしまいました。
ここが札幌グルメバトルの初戦となったわけです
(ちなみに対戦相手は自分自身)
これは東京でも食べたくなってしまいますな……
▶︎スープカレー「yellow」
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1002181/
腹ごなしがてら名所を散策、テレビ塔
先に札幌に着いていたなるに
案内してもらうような形で札幌の街を散策。
まずは大通公園にやってきました。
(そう言えばなんやかんや天気いい)
ローアングルはかっこいいけど、
アゴが気になる33歳(カバーできるポーズ)
撮影は白石さんです。
テレビ塔の中にちょろっとはいって、
なるにハスカップキャラメルを買ってもらいました
(※もう一度いうが33歳)
旦那氏しんやは風のようにアイスを購入。
雪印パーラーのアイス、超濃厚です。
ちなみに外気温は12度くらい。
そしてテレビ塔にきたらやりたかったことが……!
…
…
…
…
高いものの近くに行ったら激しく写真を撮る。
これがNARUTRIOの習わし(いつからか)
ちなみに以前の写真は海老名です。
私の写真の腕がいいっていうより、
なるの跳躍力が高いのがこの写真の特徴ですね。
さあ、次はどこでの写真になるかな!?
(一応、類似作品を置いておきます)
王道、札幌時計台
しんやさんは見たことないということで
(ていうかそもそもその存在を知らなかった)
ここが札幌のシンボルだよって連れて行きまして。
建物の写真だけ撮るつもりでしたが……
なるがせっかくだし2人でも撮りなよって言ってくれて。
そしてこの写真を撮る3分前のこと。
ファミリーに頼まれてお写真を撮っていたのですが……
(慌ててたから、携帯の充電ケーブルが
ぴろ〜んってなってます)
その後なるに2人の写真を撮ってもらっていたら
先ほどのファミリーが
「撮りますよ〜」って声をかけてくださって!
NARUTRIOでも記念撮影できたのでした◎
ありがたや!
(ただしずっと充電ケーブルがぴろ〜んってしてる残念)
(ていうかはしゃぎすぎて、
この時点で携帯の充電なくなっていた人)
(飛行機でイキってドラマなんて見るから!)
その後、初めて時計台の中へ。
時計台の歴史を読んだり、単純に建物自体が
とても趣のある素敵な建物で、
見学していてとても楽しい場所でした( ˊᵕˋ )
2階はホールになっていて、
結婚式などもできるらしい?
イケメンな雰囲気のクラーク博士が待っています。
私的聖地、HTBへ
やばいよ、初日の昼なのにもう2000文字……
とりあえずもう少し書きます。
他の2人を気持ち的には多少置き去りにして、
私は念願のHTBへいかせてもらいました。
(でも、なるもどうでしょう好きではある)
onちゃん!
NACSファン歴はここ1年ほどと短いですが、
大事なのは長さより深さということで……!
「水曜どうでしょう」や「ハナタレナックス」
「おにぎりあたためますか」の放送局であるHTBは
私にとっての聖地なのです。
(今回の旅の参考に……したかったけど
まだ持ってないBlu-ray)
onちゃんグッズを購入。
(ショップの袋も可愛い!)
自分へのお土産をちゃっかり調達し、
次なる目的地を目指します。
その間に二条市場を歩いて、生牡蠣150円など
その安さと鮮度に驚愕!
(お腹いっぱいすぎて食べられなかった。泣)
通り過ぎた海鮮丼のお店では、店先に
シゲさんと洋ちゃんの写真が飾られていて、
NACSの街なんだな〜〜とあらためて感じます。
札幌、歩いているだけで幸せだ……!(重症)
JRタワー展望室で夜景を堪能
本当に旅ブログだな。
札幌行く方の参考になれば超ラッキー
(自己満足で書いているので)
ぶらぶらしている間に日も暮れてきたので、
満を持してJR札幌駅に隣接するタワーの展望室へ。
ま、ま、まじできれいだった……!
38階からの眺め、夜景に感激。
札幌の整頓された道が、
美しさを際立てていたように思いまする。
想像以上に良い景色と良き音楽が響き、
とても居心地の空間でした。
展望室のカフェでお茶も。
夜景を眺めながら、外に面して座ることもできます。
(私たちは3人なのでほっこり向かい合い席にて)
雰囲気良くていい写真撮れるねって話から
実業家のインタビューっぽい写真大会が始まりました。
(私がやらせてるだけ)
めちゃくちゃ語ってくれそう。
こうして、じっくりと
NARUTRIOが札幌にいるという不思議を嬉しく
噛み締めたのでした。今度は演奏しにきたい!
夕飯は待望の海の幸!
タワーから移動して向かったのは、
人気の回転寿司「トリトン」!
週末ということで激混みでしたが
1時間待っても「良かった!」と思える
充実のお寿司でした(´;ω;`)
脂の乗ったジューシーなサーモン、
ご当地なトロにしん、うに、甘海老、えんがわ……
全部が魚の旨味を全力で感じられる美味しさ!
大感動だったけど、そんなにいっぱい食べられない!
(完全に、さっき食べてしまったガトーショコラのせい)
鮭のあら汁も堪能して、約1時間でフィニッシュ!
普段は食べないようなネタにも挑戦し、それらもおいしく食べて
大満足でした◎
そしてなるとは別れて、
ようやく夜にホテルにチェックイン。
遊び疲れて眠い目を擦りつつ、
温泉まで楽しんで就寝。
1日が濃い!
ここまでの1日の流れでは書いていないですが、
車でNACSの母校を通り過ぎたり、
TVをつけたら東京ではみられないCMが見られたり
(洋ちゃん!木村洋二さん!)
様々なところで北海道を感じる旅の初日となりました。
移動中もいつもなら携帯を見ることが多い私も、
何も見逃せないぞ!!とマップを開きつつ
(土地勘なさすぎ)
車窓を見ることが多かったな〜〜
そう言った意味では気の抜けない旅です。笑
続く!
いったん、
かをりでした!( ˊᵕˋ )
追伸:ブログ書いていたら、
札幌が恋しくなるね……!泣
でも東京も好きだよ!
ゴチャっとしているところとか、
人が多いところとか……(ダメそう)
COMMENT
Kazuyuki
2020/10/27(火)
北海道は社員旅行で一回行ったっきりで、スープカレー食べてないしその時食べたうに丼はうにが少なくてリベンジしたいしジンギスカンもっと食べたいしでプライベートで行ってみたいんですよね…でも他の土地ならいざ知らず、北海道は誰かと一緒に行った方が絶対楽しいはず、一緒に行ってくれる人、いないかなぁ(遠い目)
渡部かをり
2020/12/11(金)
>Kazuyukiさん
今更極まりないけど(実に1ヶ月半ぶりの返信……!)
落ち着いたらぜひリベンジ北海道いきましょう!!!(一緒に行くかのような温度感。笑)私は北海道、一人でもいきたいくらい好きです!!!いつ行きますか!?(怖)