無事に、本日の授業で担当の学生ちゃんたちに
お土産を渡せました!
(その後、私は寝落ちてしまい
翌日にこのブログを書いています……ヽ(;▽;)ノ)

明日は私は授業お休みなので、
会えないみんなには申し訳ないが……

渡部かをりです(´⊙ω⊙`)

渡部かをり

そんなわけでスーパー自己満足な北海道の旅ブログ、
パート2です。ここでまとめたい。

ちなみに初回はこちら!

I LOVE HOKKAIDO! 〜かをりの旅記録:初日だけで3500文字になった札幌編〜

食べすぎて爆発する二日目、序章

朝風呂に入りたさすぎて、
いつもよりも自然と早く目覚める北海道の朝。
(いつもこうやって起きられればいいのに!)

7時前から朝の温泉を楽しんで
(ただし結構たくさん人がいた。
考えることはみんな一緒ね……!)

ホテルの朝食タイム!

渡部かをり

2日目もなんやかんや天気は持ち堪えています。

ゴルフ場併設のホテル(私はゴルフやらんけど)
12階にあるレストランでの朝食は、
バイキング形式ながら猛烈に豪華。

一般的な和洋のおかずに加えて
「五色丼いかがですか?」の文字。
なんとエビマヨ、ネギトロ、とびっこ、
錦糸卵、オクラを好き放題乗せて、
セルフで五色丼を作れるというのだ……

しかし!私はこの日、
昼から北海道の美味しいものをたくさん食べる予定。

 

五色丼なんてそんな……

めっちゃ食べたわ。

美味しかったし、なんならご飯もおかわりしたわ。
(夢中すぎて写真は撮り忘れた)

あと、初めて「カツゲン」を飲みました。
ピルクル感をイメージしていたら、
思いの外フルーティな味わい!(パインっぽい?)
予想外ながら美味しかった( ˊᵕˋ )

最近は東京でも見かけますけどね〜〜

腹ごなしの撮影大会

目的を聞くとものすごくイメージダウンしますが、
ホテルで旦那氏しんやが良い感じのお写真を
たくさん撮ってくれました◎

渡部かをり

儚さ……!

たくさん撮ってもらったので、
このミニ撮影会?のお写真は
小出しにしていこうかと思います(誰得)

二日目は小樽へ

小樽

めちゃくちゃ工事していてあれですが、
二日目は小樽をメインにお出かけ。

宿泊していた北広島からはなかなかに遠くて、
北海道の広さを思い知る……

しかしそうしてたどり着いた小樽には
テンションが上がるもの!

手宮線跡地でフォトジェニックな写真を

職業病出てる感じのタイトルにしてしまった……

渡部かをり

情緒あるこの遊歩道は、
昭和60年に廃線となった手宮線の線路が
そのまま残されておりまして。

小樽

とても雰囲気の良い道が続いています。

渡部かをり

昨日のブログのトップ写真も
こちらのお写真でした!

ポートレート練習中のしんやさんと、
撮られ慣れたい私は利害が一致。

渡部かをり

とても良い景色の中で、
そんな楽しみ方もしておりました。

小樽を街歩き、ティータイムは北一ホールへ

小樽は街自体も趣がたっぷり。
ガラス屋さんが多く、お店をのぞいてはときめきの連続!

小樽・しんや

建物も古く歴史を感じるものが多くて、
見ているだけでもワクワクする街並みです。
(モデルはしんやさん)

第一弾お土産も小樽で購入しました。

小樽・六花亭

六花亭もなんだかおしゃれ。
(レーズンバターサンドが大好き!
ちゃっかり自分用も購入)

かなりうろうろして足も疲れてきたところで
北一ホールへ。
老舗硝子屋さんである北一硝子の三号館にある、
雰囲気が最高な喫茶店です。

渡部かをり

ここでも儚い写真を撮ってもらいました。
しんやさん、写真上手になったな〜〜〜

北一ホール・お茶

お腹いっぱいなままに繰り出したので、
お昼ご飯は断念して紅茶のシフォンケーキを。
ロイヤルミルクティとのセットを頼んだけれど
ビビるくらいリーズナブルでした。
もっとお金とってくれ〜〜〜!

北一ホール・小樽

ちなみに店内の全体はこんな場所です。
時の流れがゆっくりに感じられる、
とても落ち着いた場所で……

ゆっくり過ごしたくなるのですが……
外に長蛇の列があることを知って
そそくさとお茶を終えて出たのでした
(私たちが入ったタイミングはわりと空いていた)

夜は再び札幌へ

2日目の夜は再びなるや友達と会って
ジンギスカンを食べよう!という企画があり
札幌に移動。

待ち合わせまで時間があったので、
1人で札幌の街中をうろうろ。
(しんやさんは運転たくさんしたので休憩)

一人にさせたら偏る札幌旅

札幌駅ステラプレイスのHMVにて
CUEのコーナーをチェック!
この旅で何度目かわからない
NACSさんのサインを拝みます。

札幌

この棚一面がNACS関連というのだからすごいぜ札幌。

この後別の棚で、GLAYもチェック。
北の大地と言えばですからね〜〜
物欲が爆発しそうですが我慢……

移動して、ずっと気になっていた
札幌のBOOKOFFにも突入。
案の定、CUE関連のDVDは品揃えが豊富でした。
(それがBOOKOFFだから
いいことかはわからないけど……)

こちらでも物欲を我慢して
(CUEのホームページで買おう……!)
さらに移動して地下街へ。

札幌

HTBコーナーに来てしまいました。
当たり前ですが、HTBで放送されている
「ハナタレナックス」「おにぎりあたためますか」は
全作品取り扱っており、なかなかに壮観!
一人なので心の中でうわあああああぁぁと
叫んでおりましたが、大人な雰囲気を醸し出しながら
CUEのベストアルバムを購入(結局買った)

車の中で聞いてやるぜ!と意気込むのでした。

夜空のジンギスカン!

ジンギスカン・ご飯

なるが色々調べてくれて、夜は「夜空のジンギスカン」へ。
すすきのの街を一望しながらジンギスカン!
道産子の話を聞きながら、ラム・マトンなどの食べ比べ。
ネギ類は食べ放題!

ゆっくり焼いて楽しめる、
とても良きジンギスカンパーティーでした( ˊᵕˋ )
羊って臭いって言われること多いけど、
お肉らしい旨味と香りを感じるという印象で、
お肉もとても柔らかいし私はとても好き◎

最後にお肉から出た脂できのこをジューシーに焼いて
締め括りました!大満足!

しめパフェの文化

ところで皆様、札幌には「しめパフェ」の文化が
あるのをご存知でしょうか?

何やらご飯の後に、その名の通り「パフェ」を
食べるのだそうです。
通りかかった札幌・すすきのにだけでも
専門店もあるほどの人気ぶりで(しかもみんなお洒落!)
スーツの男性なども飛び込んでしまう人気っぷり。

これは体験するしかない!!
と意気込んだ渡部。

ジンギスカン、食べすぎたよね……

とてもじゃないけどパフェなんて食べられん。
そういうところだぞ、私!と嘆いていたら、
セイコーマートで売ってるアイスもおすすめ!
と神の一言。

「それだ〜〜〜!!!」

大崎由希・渡部かをり

(イメージ図)

外は寒いし(気温10度くらいだけど風が超寒い)
ほくほくとセイコーマートへ。
思っていた以上にパフェらしいアイスも発見し
(今思えば超ボリュームだった)
ワクワクと一瞬外で食べてみたけど……

地元のヤンキーにほんのり絡まれるわ、
とにかく寒いわ、結局お腹はいっぱいだわで
そのままアイスを持ち帰るという暴挙に出たのでした。
総じて良い思い出……ヽ(;▽;)ノ

そして豪雨

みんなと別れて車に乗り込むやいなや、
めちゃくちゃ雨が降ってくる!
本当に間一髪というところでした。

そうして遊び歩いた旅の2日目が終了。

ちなみに持ち帰ったアイスは
シェイク状になってましたが、なんとか食べ切った……!
今度来たときは必ずやしめパフェしてやるぜ!泣

すすきの

(涙のすすきの)

旅は三日目に

なかなかのボリュームになってきましたが、
ここで完結させたいから東京まで帰って来させる!

というわけで3日目の朝。

北海道・北広島

そう言えば雨も上がって、
結局この日も超天気の良い朝でした。

朝食は控えめにし(前日の反省)
お世話になったホテルをチェックアウト。

渡部かをり

最後に自撮りもかましました。

羊ヶ丘展望台でクラーク博士に会う

この旅で何度目かのクラーク博士に会うべく?
羊ヶ丘展望台へ。

渡部かをり
遠くから怪しげな雲が近づいていましたが、
展望台方面はギリギリセーフなお天気。

羊ヶ丘展望台

ちなみにクラーク博士は物凄い人気者で
(団体の観光の方とバッティングした)
ご一緒にお写真を撮るのは断念しました……)

羊ヶ丘展望台

私には大好きな羊さんがいるから良いのだ……!

実際、広大な敷地で緑を感じるだけで
気持ちが穏やかになります。

そうして園内をのんびり周ってスッと終了。

あれ、めちゃくちゃ時間あるな……と
とりあえず札幌に移動(計画が下手)

お昼はラーメンだ!

札幌について、とりあえずお昼ご飯にしよう!
と、気になっていたラーメン屋さん
「Japanese Ramen Noodle Lab Q」へ行ってきました。

Japanese Ramen Noodle Lab Q

ハナタレナックスで「キングオブラーメン」として紹介され、
先日戸次さんもプライベートで行くほどおすすめしていた
ラーメン屋さんです。
昼より少し前で、そんなに待たずに入ることができました。

鶏系のさっぱり醤油ラーメン…がベースなのですが、
しっかりお肉の脂の旨味が出ていてとにかく美味しい…!
ずっと程よくあったかいし、
麺がまた独特で(中華そばっぽい?)
クセになる味わいでした(´;ω;`)

さっき調べたら、
今コラボ店が東京駅にも出店されていて、
こちらでも近い味を楽しめるらしい……!

“Lab Q”コラボ店『凛 TOKYO』が東京駅に!この一杯、醤油のキレが異次元だ…!

気になる方はぜひ行ってみてくだされ〜〜
(私もまた行きたい)

まだ食べるのか?まだ食べない!

3日目の最後の目的地は
「boulangerie coron」
CUEが製造しているパン屋さんです。

http://www.coron-pan.com/

パン好きとしては前から気になっていた
ようやく行けた〜〜〜!というところ。
流石にラーメンの後なので食べられないですが、
持って帰るぞ!と買い込み。

boulangerie coron・パン

(後日、東京での朝ごはんとして)

これまたパンの美味しさをギュッと堪能できる
最近の中でもかなりヒットなパンでした!

一番人気のとうきびのリュスティック(写真手前)は
ハード系のパンで、外は香ばしい味わいなのですが、
かじると優しい甘みのとうきびがゴロゴロ!
中はとってもふっくらでたまりません。。

boulangerie coron・パン

ミルクブレッドは何もつけずとも
ほんのり甘みが感じられて、
外かりっ、中フワッの黄金食感。

私はさらにアンバターサンドも購入。

boulangerie coron・パン

バターもさ、美味しいのよ!
バター好きにはたまらん味です。
このバター感ながらしつこくないのがすごい。
甘みと塩気の組み合わせって
なんでこんなに美味しいのだろう?

これはちゃっかり車の中で食べました(おやつ!)

取り寄せもできるみたいなので、
今度贅沢な日には取り寄せしちゃうかも。
好きすぎるパンでした。

▶︎コロンweb shop

新千歳空港で

そんな感じで最後の日もお買い物を楽しみつつ、
札幌の街を練り歩き。
のんびりと新千歳空港へ向かいます。

飛行機まではかなり時間があったので、
出発ロビーのカフェにでも行きますか〜と
チェックインすると……
かなりお店が閉まってる!!Σ(OωO )

この状況なので平日は18時に閉まるお店が多いよう。
しょぼしょぼしながら売店で何か買うか〜と歩いていたら
良い雰囲気のお店を発見。

揚げたてのポテトフライ、良いねえ〜〜なんて
買い物しに行ったら巧みな接客をするマダムが出現。
嫌な気分にさせずに、
おすすめできる人っているんだよねえなんて思っていたら…

予定外のプルーンを買っていました。

渡部かをり

生で皮ごと食べられる北海道のプルーンだよ!とのこと。
冷静に考えると、他に陳列されていたメロンとかも
食べたかったですが、
あのマダムが接客してくれなかったら
私はプルーンを買うことはなかった……!

もちろん、とても美味しくいただきました!
果物、好きだなあ。

あ!当初の目的のポテトフライも
とてもおいしかったです!
野菜自体が美味しいと、何しても美味しいよね。
最後までお腹が幸せな旅でした。

 

そうしていざ北海道を出発の時。
帰りは窓際の席だったので
かなり風景を堪能しました。

飛行機・夜景

(わかりづらい)

2泊3日の北海道・札幌旅行。
GoToキャンペーンで宿も安く、
お土産もほとんどクーポンで買うことができました( ˊᵕˋ )

こういう時期だから多少悩んだところはあったけれど、
各地で物凄い対策がなされていたし
(大変そうだった……!)
どこでも暖かく迎えていただきました。

やっぱり大好きな北海道。
そのうち雪がもっさりな時期にも訪れてみたい!

 

めちゃ長い旅ブログでしたが
読んでくださった皆様もありがとうです!

これからはまた日常に戻ります〜〜

また絶対いくぞ!
I LOVE HOKKAIDO!

かをりでした( ˊᵕˋ )

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸:こんだけ色々行っても、
まだまだ足りない……!
しかしまずはこの旅のお土産を戻すべく
減量するのでしたヽ(;▽;)ノ
食べすぎたわ〜〜〜ん!