物づくり期間に入ると、
色々な発信を怠ってしまうな。
onneto結成した私は、この先
ブロガーとして生きられるのか!?
渡部かをりです(´⊙ω⊙`)
手始めに?この1週間のお話から!
(どこまで話す気なのよ!)
目次
由希ちゃんと焼肉行って来た
水曜日に、由希ちゃんとしんやさんと
焼肉に行って来ました( ˊᵕˋ )
先日、由希ちゃんの動画撮影に協力したので
そのお礼にと(気遣い屋さんよ、本当に……!)
企画された会でした。
この動画!
気合のリフォームが行われた、我が家での撮影でした。
(その日のブログがこちらです)
ブログにもある通り、私は大して何もしてなかったのだけど
一緒に焼肉食べてたくさんおしゃべりして、
ちょっと先の計画も練って(!)気持ちがほくほく。
やりたいことをやる人々
由希ちゃんと話していると、
やりたいことがたくさん浮かんできます。
それは由希ちゃん自身に、
やりたいことがたくさんあるからなのかなと思うのだけど。
お互いにやりたいことがあって、
その中で一緒にやったら楽しそうなこと、
仲間がいないとできないこともあって、
それを少しずつ叶えていけたらいいなって。
(これもやりたかったことだ!)
そんな私や、私たちのやりたいことが
見てくれる方にとっても楽しいことなら
全力で共有していきたい!
渡部の思い込み
元来とても可愛らしい由希ちゃんですが、
ものすごく勝手ながら
「私といるときの由希ちゃんは特に可愛いし
面白いぞ!」と自負しています。ものすごく勝手に。
いや、由希ちゃんと会った人は
みんなそう思っているかもしれないけどね。笑
私は人一倍、勝手にそう思っているので
そんな素敵な可愛い由希ちゃんと、
それを愛でまくる私の雰囲気を
また色々とお届けできたらと思っています。
こうご期待!
(色々ハードル上げすぎた人)
喋り過ぎた木曜日
毎週、水曜と木曜は学校で働いている渡部かをり。
わりとよく喋る私ですが、
特に学校がある日はよく喋っています。
(気を抜くといたずらされる)
学生ちゃんと話すのは楽しい!
若者事情もわかるし、みんなから学ぶこともしばしば。
若作りする気は全くないけど、
若者から学ぶことを忘れてはいけないと思っています。
あ、でもまだ鬼滅はまだ読んでない、ごめん。
(毎週おすすめされてる)
束の間の休憩タイム
学校の後に体験レッスンがあったこの日。
移動後に少し時間があったので、近くの星野珈琲へ。
緩急つけて過ごすことが大切。
嫌な仕事はまるでしていないありがたい毎日ですが、
体はしっかり労っていくスタイルです。
余った時間の過ごし方で、
少し大人になったなと自分の変化を感じまして。
昔だったらマックとか(今もいくけど)
下手したらコンビニで立ち読みとか
(そもそもご時世的に立ち読みできない)
単純に、財力が多少ついた。笑
良い時間を過ごせているわ……
なんてムフムフしていたら意外と時間がなくて、
ホットコーヒーは超慌てて飲んだし(猫舌)
ダッシュでトイレに行ったら、
ドアを開けるときに変にぶつけて
謎の擦り傷を作って血を流しました(軽傷)
大人への階段をのぼるには、
まだ早かったようです……( ˊᵕˋ )
(星野珈琲の珈琲やケーキはおいしかったよ!)
懐かしい仲間との再会
レッスンを終えて帰宅後、
しんやさんの親友でもある音楽仲間の水木くんが
久しぶりに我が家に遊びにきておりました。
2020年が色々あり過ぎて、
お互いの近況報告だけでも
話し足りない勢いだったけれど……
何はともあれ、今元気に会えて本当に良かった……!
彼と話していると、
音楽の大切さや、音楽そのものがもっている力についてを
たくさん考えます。
その並々ならぬ思いを
眩しく感じてしまうこともあったのだけれど……
(というより、自分の気持ちが弱く思えて、
申し訳ない気持ちになってしまっていた
という方が合ってるかな)
時間が経って、私自身の音楽に対する向き合い方や
考え方も変わり、とても素直な気持ちで
話せるようになりました。
ということに、話してみて気付いた……!
30代、まだまだ開拓者!
気楽に進んでいきたいよね。
ちなみに充実の1日の終わりには、
喉がガサガサでした(元気だよ!)
やっぱり喋り過ぎたな〜〜〜
先生やってて良かった
今週は土曜日も授業があって
学校に行っていたのだけど、
この日は私が受け持つ1年生の授業と並行して、
2年生ベーシストのイベントが行われていました。
去年は授業を見ていた子たち、
そのイベントの様子も見たかったなあなんて
考えていた帰り際に学生ちゃんに呼び止められて。
(これは地元だけど)
そのイベントである学生ちゃんが、
私へのリスペクトを込めて
GLAYの「誘惑」を演奏してくれたというのです。
「誘惑」はもはや殿堂入り
「誘惑」は私自身にとっても思い出深い曲で。
専門学校に入る時のテストでも弾いたし、
在学中のコンテストでも演奏して賞をいただいて。
そのエピソードも多分知って、
かをりん先生が憧れと言ってそんな選曲して
演奏してくれるんだよ……?
な、泣いちゃうよ……!
正直、私自身はそんな風に言ってもらえるような
立派な人間ではないけれど、
そう思ってくれる彼女がいるなら
その嬉しい気持ちは宝物としてもっていたいし、
その気持ちに恥じないような自分でいたいと思います。
(今こそこの写真でしょ!)
あらためて先生について考える
自分自身も学校で先生に教わっていたし、
働き始めたときに「先生」としての理想はあって。
でも、そんな理想の先生にはなれなかった。
私がお世話になって来た先生方とは
まるで違う自分の姿。
経験も足りない、年齢も学生のみんなと対して変わらなくて
私に何ができるのかが全然わからなかった。
それがただただ申し訳なく思えて、
先生を一回やめました。
それから自分なりに様々な経験を積んで、
心の在り方も変わって。
数年後、ありがたいことにもう一度
先生を始める機会をいただいて、それから3年。
今も理想はある。
けれど、昔もっていた理想とは全然違う。
私は人と人として同じ目線で向き合っていきたい。
だから私が気付いたことは全部伝えたいし、
わかることは全部教えるし、
わからんことはわからんっていう。
それだけ。
自分以上の何かになろうとするから、
心が砕けてしまうのです。
開き直りって言われたらそれはもう
間違いでもなんでもないけれど、
私は私にできることを、
目の前にいる学生ちゃんにとって
少しでも良き時間になるように過ごすだけです。
(先生っぽい写真はないので、
原稿読んでる自分を置いておきます。
威厳を感じ取ってください(無理難題))
最近、先生について考えまくりだな!
昔だったら考えられなかった自分の姿。
先生は一番自分に向いてない仕事だなって思っていたけど、
やらせてもらっていろんなことに気が付けました。
ありがたい!
学生ちゃんと向き合う時間が好きです。
スーパー余談ゾーン
ここからは乱れ打ちです。
そのうち、詳しくは配信とかで話そう
(そもそも詳しく話す必要があるのかという問題)
お財布を新調した
もう3年くらい同じお財布を使っていたのだけど、
小銭入れのチャックが派手めに壊れてしまって。
気に入っていたからうじうじ悩んでいましたが、
ようやく新しいお財布に変えることができました!
今までのはわりと大きかったし、
カードもたくさん入れて(会員カード作りがち)
パンパンでしたが……
今回は三つ折りのかなり小さめサイズ。
自分革命!
変えてみて思ったのは、
小さくて全然大丈夫やん!ってことでした。
これからはこのお財布と共に
良い感じに過ごしていきます。
おかげでそもそも荷物が減った
いつも荷物が多いことで有名な私(どこで)
(参照ブログ)
財布が小さくなって、
じゃあカバンも小さくするかってなって、
小さいカバンに入る程度の荷物しか持たなくなりました。
意外といける。
これが今年の3月。
(写真、遠すぎる)
これが今年の10月。
(無駄に札幌)
そして気付いた肩の楽さ。
まじで「いのちだいじに」です!
また近々、今の荷物のスタメンも書こうっと(自己満)
気になるサクナヒメ
最近、TEAM NACSのリーダー(森崎博之)が
ゲーム実況の動画にゲストで出演したということで
私、初めてそう言った実況?動画をみたのですが……
動画のおかげだとは思うのだけど、
このゲームがめちゃくちゃ気になっています。
そもそもこれ動画が面白くて、
リーダーの素敵な人柄が出まくりなので
ぜひみて欲しい!!!
自然と米の知識もつきます(何事)
ゲーム自体は稲作RPG的なもので、
RPGの要素もあるけれど、
とにかく本格的な稲作シミュレーションが話題。
牧場物語とかが好きな私はギュッと心を掴まれまして……
ああ、サンタさん来ないかな(当方33歳、既婚女性)
ていうのは冗談ですが、
この動画もゲームもとっても良さそうなので
見た方はぜひ見たよ〜〜〜!って教えてくださいまし!
(あともちろんゲーム買ったよ〜〜〜!もね)
という感じで、
脚本書く以外は仕事したり推しを推したり
いたって通常営業の私です。
ほんのりこれからのことも
(2021年のこととかも)考え始めています。
そんな明日は、
COCOROのサポートで学校に潜入!
それもまた楽しみです◎
それではまた!
かをりでした( ˊᵕˋ )
追伸:
悩んだすえにやっぱり紙の手帳も買った最近。
文字を書くのはいつだって好きなんじゃい!
でも、誰が読んで嬉しいのかわからんブログは
これからも書いていきます。
ここまでいつも読んでいるあなたは、
勝手にこのブログ好きと思ってるので
そこのところよろしく(怖)
COMMENT
Kazuyuki
2020/11/15(日)
今回は一言だけ。理想の自分になることは「〜みたい」になることじゃない。怠けなければ、逃げなければなれるはずの「本来の自分」になることだと思います。
渡部かをり
2020/12/11(金)
>Kazuyukiさん
このいただいたコメント、好きです。一言につまってる!
本来の自分に向けて、どんどん自分を研磨していきたいです。