宝塚の沼に落ちて、
初めての退団発表……
そうか、これが宝塚……!
渡部かをりです(´⊙ω⊙`)
長く続くものには必ず訪れるものではありますが、
私が今まで好きになったものはみんな
ずっと同じメンバーで構成されていたからね……
そんなわけで今夜は、
ヲタブログ第二弾(後編)であります!
前編的GLAY編はこちら
目次
先月末に宝塚の沼に落ちた
つい先日のこちらのブログでも書いた通りですが
宝塚の沼に落ちました!
それはもう、日に日にその深さをましています。
ど初心者ながら、
この愛を語ってみようと思います。
なぜそんなに沼なのか?
様々な理由がありますが、
とにかく全てが美しい。
そう、夢が詰まっている!
きれいなお姫様も、理想の王子様も
憎めない悪役も、クセになる脇役
(という言い方が正しいのかはわからない)も
見たい全てが様々な作品のなかにあって……
(これが、私が初めて見た公演!
映像ながらど迫力、感動)
お歌も、ダンスも、もちろんお芝居も
全てが融合した超エンターテイメント。
しかも長い歴史がある宝塚には隙がないのです。
一度見たが最後、
少なくとも私はそうでした……!
スターの素顔を知ってより沼る
舞台上で華やかなのはもちろんのこと、
宝塚のスターたちは
様々な番組で素顔も見せてくれます。
(今の花組トップスターの柚香光さん、素顔も美しい……)
あ、この場合の素顔はスッピンてことじゃなくて!
人柄とか、役を演じていない時の
ご本人のお言葉などそういった部分です!
さっきも書いた通り、
ステージ上のスターはとにかく完璧。
大して素顔は、
かっこいい男役さんもポワポワ〜とされていたり、
同期の方との仲睦まじい姿を見せてくれたり。
こうしてその人らしさや
お芝居に対する思いなどを聞いていると、
気づくと役を離れて、
人間として好きになっているのですね。
ひゃ〜〜!
渡部かをりの場合
同僚のサトル氏がいろいろ貸してくれた映像で、
偶然に見た「CASANOVA」。
この作品の主演で、当時の花組トップスターの明日海りおさんは
もう退団されているのだけど
(現在青のSPやNHK朝ドラに出演中!)
その輝きに目を奪われて!
とにかくチャラいのにかっこいいのよ〜〜!
(こうしてダメな女が出来上がるんだわ。笑)
そして同時に、他の出演者さんもどんどん気になって、
全部見終わった後にお名前を調べて、動画を見て……
次にたどり着くのが、
こないだ話した「はいからさんが通る」です。
2017年にも公演されていますが、
私が見たのは2020年版。
公式のダイジェスト動画では足りなくて
Blu-rayを買って死ぬほど見ました。
そんな流れで柚香光さんにはまっていったわけですが、
私は元来そんなスターを支える人が気になる体質。
(バイプレーヤー好きな傾向にある)
瀬戸かずやさんの存在
最近とにかく調べていたのが
花組の「瀬戸かずや」さんでした。
本日退団が発表された、
花組の二番手スターさんです。
若いトップスターを支える存在で、
頼れる上級生。
普通に考えたら、自分より後輩がトップスターになったら
もやっとしてしまうこともあると思うんです。
でも瀬戸かずやさん(愛称あきらさん)には
みじんもそんな雰囲気はなく……!
長く見守ってきた柚香光さんのトップ就任を喜び、
そして支え、花組全体を包み込むようなオーラが
溢れ出ているのです。
好きだ!!!縁の下の力持ち、大好きだ!!!
なぜって、私がそんな人になりたいから!!!
この記事を読んで、よりいっそう好きになりました。
https://marisol.hpplus.jp/article/50573
下級生(後輩)との接し方について書かれているのだけど
私が先生として過ごすときに気にしていることと同じで……
あらためて
「そう!私もこんなふうに大人になっていきたいんだ!」と
ふがふがしていたのです。
そんなわけなので、
今年の7月で退団というニュースを見て
ガックリしているのですが……
その先にまた、
あきらさんの新しい道は続いているわけで!
大好きな花組もずっと続いていくのだし!
落ち込んでいるわけにはいかないのだ〜〜〜!
と自分を鼓舞しております!
その勢いでブログを書いています!
よし、私も頑張るぞ〜〜〜!!!
という私の宝塚沼、近況でした……!
同じブログにするなよって感じで続きます
今日の私は燃えている。
ガッカリしたけれど、
そのガッカリをも燃やす勢いで燃えている。
というわけで、NACS沼についても書いていきます。
宝塚のことも聞いて
NACSのことも聞いてお腹いっぱい?
わかる!でも書く!笑
2019年冬のこと、私は戸次重幸に出会った
そこは「おっさんずラブ -in the sky-」というドラマでした。
元々大好きで、
私の人生にしっかり爪痕を残しているおっさんずラブ。
その第二弾(正確には第三弾?)であるインザスカイは
いろいろ物議を醸していたけれど、
私はそこで戸次重幸さん(以後、シゲさん)を知るわけです。
切ない演技が美しいシゲさんでしたが、
後々Twitterを見てみるとなんだか様子がおかしい。
戸次重幸という人
「あのシゲさんがこんなに切ない役を……!?」
「不覚にも泣いてしまった……」
え、そんな感じなの!?
ていうか、所属事務所の公式アカウントが
そんなツイートしていいの!?
気になる。この人も、その周りもものすごく気になる。
ちょっと調べてみると、シゲさん自身は
コミカルな演技も得意だということがわかりました。
この人、なんだかめちゃくちゃ面白いぞ……!
そして知れば知るほど愛すべきキャラクター!
公認で言われているのが「ミスター残念」で、
忘れ物がとにかく多いし、遅刻エピソードがとにかく多い
(ご結婚されて、
遅刻に関してはかなり改善された様子だけど!)
それでいて、何事にも超全力。
いつだって真剣。
例えそれがバラエティであろうとも変わらないし、
いやだ〜って始めたことも、
気づけば猛烈に熱中している人、
それが戸次重幸さんなのです。
待って、プロフィール的なこと何も書いてない。
紹介する気のなさ(いや、あるんだけど)
よし、慌てて書こう。
OFFICE CUEの温度感
そんなシゲさんは、
あの大泉洋も所属する「TEAM NACS」のメンバーで
北海道の事務所「OFFICE CUE」に所属しています。
あ〜〜〜〜詳しくはこっちのブログでご覧ください!
(結局このブログで説明しないんかい!)
さて、先ほども書いた通り
このオフィスキューという事務所がまたクセモノで。笑
愛ゆえに所属タレントをいじるし
人間らしい事務所でして。
その温度感が私はたまらなく好きだし、
だからこそ応援したい!!!と思います。
渡部かをりのコレクション
そんな思いはずっと色あせずに、
約1年前に書いたブログから
ずいぶんとコレクションも増えてしまいました……!
(自慢のコレクションだけど、言うなれば散財☆)
まだ結局生で舞台をみることはできていませんが、
その愛は衰えることを知りません。
現在のラインナップはざっとこんな感じです
・TEAM NACS本公演の映像作品コンプリート☆
・CUE DREAM JAM-BOREE:事務所をあげての2年に1度の激しい宴
(あと2本でコンプリート)
・おにぎりあたためますか:シゲさんと大泉洋ちゃんの長年続くグルメ番組
(北海道ローカルだけど、MXとかでもたまにやっている)
・ハナタレナックス:TEAM NACS全員出演の長年続くバラエティ番組
(これも北海道ローカルで、ごくたまに特番で全国放送がある)
・戸次重幸ソロプロジェクト:シゲさんが自分で脚本・演出を行う舞台。
この公演の映像作品もずいぶん増えました☆
ありがたいことに、ローカルの番組も
北海道から定期的に送ってくださる方がいて、
わりと最新の姿も拝むことができています
(いつも本当にありがとうございます!)
こちらの沼もずいぶん深くなりました……
多大な影響を与えるTEAM NACS
そもそも、私がonnetoをやろうと思った背景には
シゲさんやNACSの影響が強くあります。
40歳になるからと、自分で小説を書き、
脚本を書いて一人芝居にチャレンジしたシゲさん。
事務所のイベントのために
自分で曲まで作っちゃうTEAM NACS。
さらに、NACS本公演の映像には、
2時間を超えるメイキングが収録されています。
全部いっぺんに見ようとすると、
4時間、下手したら6時間かかるのよ!笑
(本編には副音声も収録されているため)
どんなサービスよ!!!って嬉しい悲鳴です。
そうやって作品自体にふれ、
物作りする姿にもふれ、
思いにもふれた結果、
自分が作りたいものってこういうものだなって。
そして、今から始めても遅いことなんてないって
思えたのです。
そもそも、NACSも
東京に進出したのは30代になってからのことでしたし。
(それまではずっと北海道を拠点にしていたし、
リーダーは今も北海道が拠点!)
だから私も、作りたいものを
大好きな仲間たちと心いくまで作っています。
こんな人生の第二章とも言えるような今があるのは、
シゲさんやNACSとの出会いが本当に大きい!
この沼に埋まってよかった!
(もう埋まったって表現になっている人)
そしてonnetoは21日!
そんな思いによって生まれた「onneto」は
21日に初めてのイベント出演を控えています。
キャシーさんにお声がけいただき、
自分にとってもゆかりのある仲間が
出演するということで、
出演させていただくことになりました!
ツイキャスよりチケット販売が始まっております◎
https://twitcasting.tv/otsukameets/shopcart/55138
onneto見るぜ!って方は
ページ下部にonneto専用の受付があるので、
そこからご購入をお願いいたします( ˊᵕˋ )
「見守る人」
今回は今までと比べると短めのステージにはなりますが
(そもそも新しいユニットで
ずっと1時間超えるステージをやっていたのが
バンドマン脳で考えるとすごい)
この舞台用に作った「見守る人」という演目を
お届けいたします。
(練習風景なり)
その意味は、ぜひ公演を見て
考えてみていただいければと思いますが……
去年、共に戦ったとある仲間に向けての思いを
元に、この作品を書き始めました。
とはいえ、誰にでも起こりうるようなこと。
ご自分に置き換えていただいて、
作品を楽しんでもらうのもおすすめです。
長いブログになりました
はい!4000文字超えちゃった!
しかも暑苦しい内容で!
今生き残っている方が
どれくらいいらっしゃるのか分かりませんが、
私に悔いはなし!!!
(そりゃそうだろ!って声が聞こえてきそう)
好きなものを全力で愛し、
自分の物作りにもその思いを持ち帰るのが私。
(昨日撮ってもらった!)
好きなものなしには、私の人生は成立しません。
みんなの好きも、たくさん聞いてみたい( ˊᵕˋ )
それでは、長すぎるブログになりましたが、
私の近年の愛をここに記し、
再び物作りに戻ります!
ここまで読んでくださった猛者のみなさまありがとう!
かをりでした( ˊᵕˋ )
追伸:
さらなる猛者、というかここまで読んでいる方は
基本「物好き」だし稀有な方だと思っています(失礼)
でもいるかも知れない稀有な方向けに
ここを毎回書いてしまう私も物好き。
ボーナストラックとかおまけとか、
そういう人情みたいな部分が大好きなんです。
4000文字超えても
読んでくれてありがとです!!!!
COMMENT