昼間に寝過ぎてめちゃ元気……
(具合悪くて寝ていたのだけど)

渡部かをりです(´⊙ω⊙`)

ブログタイトル

気圧だかなんだか、
ちょっとした環境の変化に
やられやすくなったのは、
年齢的問題もあるのでしょうか!
認めん!(じゃあ言うな!)

もう世の中は9月ですが、
いまだ私のブログは夏をさまよう亡霊。
まだまだ夏の話を書いていきます。

ITAZURA STOREの関東ツアー:帰りはオフ編

超大作となっている
ITAZURA STOREの関東ツアーブログ。

▶︎第一弾

渡部かをり

ITAZURA STOREの夏に密着シリーズ〜祭りと柏編

▶︎第二弾

ブログタイトル

ITAZURA STOREの夏に密着シリーズ〜ただいま水戸!特急と花火で濃すぎた1日

今回が本当にラストです!
(でも10月には関西ツアーが控えてます、
しかも関東以上に長ツアー、大作の予感)

ラストは、もはやライブの描写なし!
ただただ、ささやかに柏をエンジョイした
私たちの夏の絵日記をお届けします。

民泊でした

そもそも柏では4人で一部屋、
衝撃の民泊利用でした。
言ってしまえば自分が民泊にもほど近い
ルームシェア(ハウスシェア?)していたわけですが、
民泊は初めて。

柏・ホテル

鍵付きの広い一部屋で、ベッドは4.5個。
(ひとつがWベッドだった。笑)

誰がどのベッドを使うのか、
せーので指差しての争奪戦は、
ものの見事に全員が別のベッドを選んで
すんなり決定。性格がでますね。笑

ちなみに上の写真の2段ベッドは、
上に私、下にゆりしが寝ていました。

ITAZURA STORE

寝に帰ってくるような感じだったけれど
寝る前にみんなで話したり、
たまに家主の方に遭遇してびっくりしたり、
順番にお風呂に入ったり、
合宿っぽさをめいっぱい感じて良い思い出に。

部屋には謎に、超大きいゴリラのぬいぐるみがいました。
普通に一人分くらいの大きさがあって、
かわいいけどみんな荷物も多いし、
ゴリラちゃんの面積!!!ってなっていた。笑

宿を出て柏散策

お世話になった宿に別れを告げて、
あとは帰るだけの3日目。
せっかくの柏滞在だったので、
人混みなどがないところを狙って
少し観光して帰ることに!

情報収集を兼ねて辿り着いたのは道の駅です。

ITAZURA STORE

旅の思い出を撮るぞ〜〜!とカメラを構えると、
どんなに遠くても
カメラを意識してくれる人たち。

ITAZURA STORE

顔抜き看板大好きな私ですが、
こんなに本気で一緒にやってくれる人
なかなかいません。負けたわ!

ITAZURA STORE、
おしゃれなだけじゃないんだな……!
やるじゃねえか……!

一歩出たら手賀沼

その道の駅を出てみると、川っぽいところに。
よく見てみると、そこは有名な手賀沼でした!

渡部かをり・手賀沼

沼ってこんなに広いのね!
わりと天気が悪い予報の日でしたが、
この時はとても天気が良くて観光は最高!
テンション良好!またいきたい旅行!
(韻を踏みたい年頃)

ITAZURA STORE・ZEN

天気が良すぎて、
急遽ポートレート撮影会開催!

ITAZURA STORE

我々は本気です。
(これはゆりし撮影)

白鳥ボート屋さんはお休みでしたが、
全力でボートとの思い出は収めました(強引すぎる)

ITAZURA STORE・アカニータ

正直、こんなに天気がいいと思ってなくて
対策が超甘く、私はこの日にかなり
日焼けしたぜ……30代半ばには効く……ヽ(;▽;)ノ

ちゃんと対策している方もいて素晴らしい……

ITAZURA STORE・ゆりし

他にもめちゃくちゃ写真を撮っていますが、
本当に量が多いのでまた別の機会に出します。
(いつ出すのだろう……)

それにしても、こんなに広々とした場所で
自然を感じたのは久しぶりで、
とても気持ちの良い時間でした!

手賀沼

今度はちゃんと日焼け対策して臨みたい……

こだわれ!昼ごはん

手賀沼でたくさんはしゃいだあとは、
道の駅での情報をもとに
昼ごはんのお店を目指します。

ITAZURA STORE

訪れたのはこちら!「久利舟」さんです。
広いお家……?という佇まい。
少しドキドキしながらお店に入ります。

ITAZURA STORE

中はとても落ち着く座敷タイプと
テーブルタイプの席があり、
見た目以上に広く感じる店内でした!

ITAZURA STORE

お昼より少し早かったため、
店内はとても空いていてゆっくり過ごし◎

店員さんも小声ではしゃぐ私たちに
気づいてくれたのか、
こちらからお願いする前に写真を撮ってくださったり
とてもあたたかく迎えていただきました。

ITAZURA STORE

(8割型、運転をしていたぜんちゃんは
お料理が来るまで休憩)

そしていよいよお料理の登場!
自然薯が有名なお店で、
この2日間の分もめちゃくちゃ爽やかに
力をもらえるようなおいしさでした( ˊᵕˋ )

ITAZURA STORE

(店員さんに撮っていただいた写真、上手!)

お料理はこんな感じです。

ご飯

おひつで食べられるご飯がたまらんのよ〜〜〜
麦飯も最高でした!

渡部かをり

そりゃこんな顔になるわ!
その豪華さに、自ずと黙食となり
真剣に食べ続けるITAZURA STORE。笑

食を大切にする人って良いよね!
そしてお腹がはちきれんばかりになりながら
無事に完食!!!

デザートも付いているセットだったのですが
お腹がまじではちきれそうだったので、
少し店内を散策しました
(本当に気休め程度の運動)

柏・久利舟

柏・久利舟

柏・久利舟

(以上、かをりの「久利舟」コレクション)

このマグカップは、写真に写っている以上に
たくさんの種類が置かれていて、
そこから好きなセットを使って
コーヒーを飲めるというサービスでした。
そういうのめっちゃ好きなのよ……

そして厳選したセットで淹れたコーヒーと
満腹だけどやっぱり食べちゃったデザート。

デザート・柏・久利舟

とても穏やかな時間を過ごし、
この関東ツアーで色々感じたことを
心でしっかりまとめられたような気がしています。

こうして、ITAZURA STOREの関東ツアーは
幕を閉じたのでした!

 

ITAZURA STOREに加入してから
勝手に心のいろんな波があったのだけど
(やっぱりコロナになって
考える時間がたくさんできたのは大きかった)

柏・久利舟

その波はこの関東ツアーにもビッグウェーブとして
やってきちゃって。
でもそれを乗り越えたことで、
だいぶ色々掴めたと思っています。

コロナを経て今まで通りにならない自分と、
だから気づけたこと。
時間があるという環境を知って、
でもその中で考えすぎてしまったり。

ITAZURA STORE

苦しいことも多い時期でしたが、
得られたことはたくさんありますね。
(いや、でももうコロナにはなりたくないっす)

その自分の波の間の出来事も、
またブログでこっそり書いていこうかな!

 

奇跡的に書き切れたので、
久しぶりに夜中ブログとして更新するぞ〜〜!

 

かをりでした( ˊᵕˋ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸:柏の「久利舟」に
行ったことある人いるかな……!?

めっちゃ美味しいし、
喧騒から離れた空間が最高だったのでおすすめです!

そして今日もこんな最後まで読んでいただき
ファミリーの皆様に大感謝!泣
いつも長くなるね……