I’m homeの延期を決めてから、
なんだか呆然とやり続けていた
脱出ゲーム。
とうとう全シリーズを網羅したところで、
いったん気持ちが落ち着いてきました!
渡部かをりです(´⊙ω⊙`)
多分苦しい問題を抱え始めると、
私は無になれる方法を探すようです
(※無意識)
そんなわけで、
ブログ上では空白になっている
この夏のことを書いていくぞ〜〜〜!
目次
ITAZURA STOREの関東ツアー:水戸編
7月31日、8月1日と行っていた
ITAZURA STOREの今回の関東ツアー!
以前に柏編を書いておりましたが……
(みんな、思い出してくれ!)
https://kaworiwatanabe.info/blog/2021/08/08/5020
少し間が空いてしまったけれど、
今回はその翌日の水戸のことを!
いったん別行動の渡部
本来は柏で2泊を予定していたのですが、
柏でのライブを経て「修行せな……!」と
一時帰宅した私。
(私だけこの後帰宅したから、
楽器をもっていたというわけ)
ちょっと遠いけれど、大きなお泊まり荷物は
柏の宿に置いて行けたから
楽チンでした~|’ω’~|テレレー
そしてその夜はしっかり寝て、
翌朝に修行をガッツリ行いいざ出陣!
初めまして、特急ときわ
鈍行でも行けるから
もったいないかなと思いつつ、
今日はライブだし!と初めて
「特急ときわ」に乗ることに。
そしてせっかくだし色々楽しむぞ!と
品川駅で美味しそうな駅弁も買って、
いざホームに降り立つ!
あれ、券の買い方がよくわからんぞ!?
あ、でもそろそろ発車の時間だな!?
と、よくわからないながら
慌ててチケットを購入。
そして乗ってからあることに気づく。
「私、無駄に贅沢にグリーン車に乗ってしまった」
(写真は気づいた頃、まだスッピン)
ときわは全席、座席指定が可能
お弁当も買っているし、確実に座りたかった私。
前に乗った富士山方面に行く特急は、
GW期間中で大混雑!
2時間くらい立ちっぱなしだった経験もあって
「座れるなら致し方ない!」と、
今回グリーン車の県を購入していたのです。
(景色が最高でした)
だがしかし、グリーン車を探している間に見た
普通席のとんでもない空き具合……
(このご時世ですからね)
しかも普通席もとてもラグジュアリー!
その上、なんと特急ときわは
グリーン車じゃなくても
座席指定が可能だと言う事実!贅沢!
賢いお友達は、乗る前に
こういったサイトで確認しようね☆
https://www.jreast.co.jp/ltd_exp/pdf/hitachi_tokiwa.pdf
じゃあ何が違うの?
元々ラグジュアリーな特急ときわですが、
グリーン車はちょっとしたホテルのような内装……!
そしてとんでもなく空いている普通車以上に
猛烈に空いている……!
堂々と隣の席にベース置けたよ☆
いや、もうマヂ無理……
3000円くらい多く払っちゃったよ……
と一瞬は思ったものの
「もう乗っちゃったんだから満喫しよう!!!」
に切り替えて、全力で楽しみはじめました。
快適な車内生活
揺れも少ないし、天気はいいし、
空いているし、前の席との間隔はたっぷりあるし!
まずは腹ごしらえだ!
空いているから「すいませんね……」と言う
肩身の狭さもない!
全力で食べました!美味しかった!
(杏は最後に食べる派)
食べ終わってからはお化粧です。
こちらもまた空いているから堂々と行えます。
メイクが終わった頃には、
もう成金よ。
(持っているのがマウントレーニアなので
そこまでお金持ち感を演出できない)
そんなこんなで、その後も写真を撮ったり
曲を聴きながら車窓を眺めたりと
とてもゆったりした時間を過ごし、
あっという間に水戸駅に到着!
お久しぶりです、水戸!
さて、灼熱の水戸に降り立ちました!
天気が良すぎる!笑
現地でメンバーと合流した頃には
結局メイクが流れ落ちてましたが
(贅沢な車内でのメイクは自撮り用に……)
帰ってきたよ〜〜〜水戸SONICだ〜〜〜!泣
個人的には、以前nameshopで来て以来
とてもお世話になっている場所で、
とっても思い入れのあるライブハウスなのです。
でも久しぶりだしな……と思って
ドキドキしながら中に入ると
「かをりん!!!」と今回もブッキングで
超お世話になった大津ちゃんが登場!!!
めっちゃあったかく迎えてくれました!!!
嬉しすぎる!!!
同い年で、その人柄が大好きでね……
その後に店長の倉川さんも登場して、
ウェルカムムードは最高潮に!!!
こんな時でも、こうして迎えていただけたことに
とにかく感謝です……!
今回は私たちのリリースツアーでもあり、
水戸SONICの18周年のアニバーサリーでもあったので
初めてながらお祝いさせていただきました!
感染対策が過去イチ!安全に最高にライブ
水戸SONICのコロナ感染対策は
本当に徹底されていて、
当時まだ水戸ではお酒を飲めたけれど、
それでも大丈夫!って思える環境でした。
水戸SONICは楽屋も広いけれど、
出番の直前しか使えない状態だったり。
(実際、場合によっては客席よりも
楽屋の方が密になりうる)
直前まで対バンさんのライブを見て、
ライブ前にバタバタと身支度を整えて、
でもその感じも好きだったりします。
そしてライブは、東京から駆けつけてくれた組も
たくさんいて!泣
地元の皆様もとてもあたたかく、
本当に心から楽しい!が
溢れながら演奏していました。
遅ればせながら、
本当にありがとうでした……!(´;ω;`)
持って行ったCDも
たくさん手に取っていただけて
本当に嬉しかった……!
打ち上げもなし!余韻を胸に帰路
(今回のツアーはずっとサンダルで過ごしていました)
こうして水戸での熱い夜が終わり。
かなり難しい状況だったけれど、
あらためてライブができて
良かったと思いました。泣
打ち上げが無いと
あまりゆっくり話せないのが残念ですが、
水戸SONICのみんななら
また絶対にあったかく迎えてくれるはずだ!
と確信をもってライブハウスを後に。
帰りは私もイタズラカーに乗って、
4人で柏の宿に帰ります。
念願の花火!
その道中、海沿いに出て急遽の花火大会!
(ZENちゃんが3袋くらいもっていたのです)
夜の海岸はもう真っ暗!
車から離れると本当に何も見えない勢いで
周りが見えません。
都会っ子には不思議な感覚です。
風が少しあったからローソクをうまく使えず、
だんだんと花火の火種リレーが始まり。
途中はもはやスポーツのような様相を
呈していたけれど。笑
みんな良い思い出!
私がバシバシ写真を撮っていたら、
ニータもバシバシ撮ってくれていました
(それゆえに花火の写真豊富!)
そんなニータは花火持っていると
魔法とか使いそうな雰囲気だったね……
(ただのファンです)
ニータの魔法のおかげか、
その夜は流れ星まで見ることができました!
花火をしていないと空には一面に
たーーーーーーっぷりの星が見られます。
天の川が見える……!
星空にも感動したし、
地平線から上ってくる月も
じっくり見られました(´;ω;`)
海に浮かぶ、月への道。
ロマンチックすぎるなあ……
夜空の様子を噛みしめてから、
あらためて柏に戻ったのでした。
この後は柏でのオフ編に入っていくので、
今回はこの月の風景を余韻にして
お別れしようかと思います!
かをりでした( ˊᵕˋ )
追伸:
一度寝落ちしましての朝投稿でしたヽ(;▽;)ノ
夏休みの宿題は早々に片付けるタイプだったのに、
今となっては締め切りギリギリにならないと、
なかなか物事に集中できない。。
COMMENT