ITAZURA STOREの関西ツアーを終えて
ちょうど1週間。
その間も目まぐるしく動いていて!
相変わらず、何から話そうモード。

渡部かをりです(´⊙ω⊙`)

ブログタイトル

やっぱりツアーは普段以上に音楽や演奏、
バンドのことについてを濃く考えるからか?
前回帰ってきた時同様に
いろいろ考える期に入ってまして。

ITAZURA STOREの関西ツアー密着シリーズ〜前夜祭&移動中エピソード集

今回に関しては自分の中の答えみたいなものは
早い段階で見つけられていたけど、
それを自分の中に落とし込むところに
時間がかかっている感じ!

そんな今の気持ちも
じわ〜〜んとにじませながら!?
色々報告させてもらいます◎

4人(※全員免許あり)で向かうぜ関西

ITAZURA STORE

そもそも前回の関西旅はロボゆりし同行だったので、
関西に4人揃って行くのは初めて!

それだけでもテンション爆上げです。

しかも今回の旅は何が違うって……
全員免許持ってる!!!!!
(いや、前回の3人の時も
免許はみんな持っていたのだけど……汗)

ITAZURA STORE

(※参考画像)

ゆりしが免許を取り、
私がブランクを取り戻して!?
4人で交代できるってやっぱりよかった……!
(運転量の多い少ないはあるにしても)

お風呂を目指して夜ドライブ

7月15日から始まるライブに向けて、
14日の夕方に集合。
(私の学校出勤の後にしてもらった。感謝!)

 

まずは道中の足柄SAを目指します(入浴目的)

ミル挽きコーヒー

そういえば……
高速に寄ると必ず飲みたくなるコレ。

好きなんだけどなんだかいつも相性悪くて、
この旅では一度お金が吸い込まれましたヽ(;▽;)ノ
スタバ級の価値を生み出してくるとは……!

道のりはというと、
第一走者(運転)のZENちゃん(うちのエース)から

ITAZURA STORE

途中でゆりしに代わって。
SAと間違えてETC出口に出るという
ハプニングもありつつ!?

足柄に無事到着!ほっ
結構な雨の中のドライブでした……!
(この雨は結構ずっと続く)

足柄で少しのんびりとお風呂に入った後、

ITAZURA STORE

(これは去年の様子。
だけど、私今年もこのTシャツ着てたから、
もはや今年って言ってもいいレベル)

さらに夜のドライブは続きます。

ITAZURA STORE

ちなみに私は夜に激弱い上に
出発日も早起きだったから、
みんなが気を使って私の運転ターンを
後回しにしてくれて……!

AKANITA

(※イメージ画像です)

結果、私は運転しないまま
大阪に到着したのでした……!
(その割には移動でテンション上がって
意外と遅くまで起きていた私)

みんなありがとう……!泣泣

深夜4時ごろ、大阪到着

ITAZURA STORE

本当に雨がひどくて!
(もはや雨と一緒に移動しているようだった)
休み休み向かって、途中で配信もしたり。

拠点とさせてもらう大阪の
ZENちゃんのご実家に着いた頃には、
もう空が明るくなり始めていました。

そういえば、その時には
もう雨が上がっていたな。

栃木

(※イメージ画像です。※栃木)

ちなみに出発の1週間前くらいの天気予報では、
この旅の間はずっと雨予報だったんです。
それがITAZURA STOREパワーでね……!むふ
(こうご期待!?)

始まる!関西ツアーは神戸から

記事のボリューム感的に、
このブログではライブに到達しなさそうだけど
ひとまず神戸に向かおう(!?)

手作りおにぎり?!効果はバツグンだ!

明け方に寝て、ZENちゃんのご実家で迎えた朝。

おにぎり

ZENママが、みんなの分のおにぎりを
握ってくれました!!!
(ゆで卵も用意していただいた……!泣)

し、染みる……
めちゃくちゃ美味しかったです(´;ω;`)

なお、ZENちゃんは「米硬かったな〜!」って
言っていたけど、他3人は
「硬さもちょうど良くて美味しかった!」と
意見が一致したので、ここでまた
ITAZURA STOREのお米の硬さの
好みがわかりました(わかってどうする)

いよいよ登板、運転手わたなべ

ITAZURA STORE

エースZENには助手席に乗ってもらって(※休めない)
前日は控え選手として幕を閉じた渡部が!
この日は最初から登板です!!!ハラハラ

大阪→神戸への道をナビに入れていざ出発!!!

……(順調なドライブ)

……!!(ジャンクションでドキドキ)

……(順調なドライブ)

……!!(ジャンクションでドキドキ)

……!!(ジャンクションでドキドキ)

 

!?!?!?!

待って、ジャンクション多くね!?!?!

かを「私の嫌いな首都高を思い出す道……」
ZEN「環状線はまさにそんな感じやな〜〜」

そんな感じだった〜〜〜!!!ヽ(;▽;)ノ

渡部かをり

(※写真は春のものです)

説明しよう!
渡部はスリルのある運転が苦手なので、
右からも左からも合流があったり、
迅速な車線変更を要求される道には
緊張感がマシマシなのだ!

 

と、道がこんな感じだと知っていたらもはや
「運転するよ☆」なんていえなかったと思うから、
普段だったらやれないことをやれて良しとする!

と心に告げ……

ITAZURA STORE・神戸

なんとか神戸に
到着しました〜〜〜!!!ヽ(;▽;)ノ
↑一際、感動が大きい

雨降ってなかったのが救い……

初めての太陽と虎

冷や汗をかきながら到着した神戸太陽と虎。

太陽と虎

SNSでは知っていたけれど、
私自身来るのは初めて!ジャングル……!

ペンギン

感染対策の柵の中に囚われのペンギンが…!!

YURINSHI・ITAZURA STORE

と思ったらゆりしも囚われてました(アヒルも)

どうなっていたかと言うと、
こういう状況ですね(結果、いっぱいいた)

ITAZURA STORE

初めての場所では、
まずその場の空気を馴染ませます。
(ていうとかっこいいけど、
単純にイメトレとかして体を整えていく)

 

そのままの流れで、
リハーサルも始まりました◎

ドラムのサウンドチェック中は
手が空くので、写真を撮りがち。

YURINSHI・ITAZURA STORE

私からはいつもこんなふうに見えています。
場所によって
この二人との距離感は結構変わる!

ITAZURA STORE・YURINSHI

みんなカメラ向けると色々やってくれる
エンターテイナーです。
(リハ中にすまぬ……!)

ZEN・ITAZURA STORE

これはキーボードのチェック中とかかな?

音の響き方もライブハウスによってさまざまで、
特にベースの音は会場に結構左右されます。

その場所での自分の音を確認しながら
音を作るのに、やっぱり経験は大事な資料。
(私が機材に疎いから特に)

肌感覚で、音の鳴り方を調整。
ここがスッキリ決まると、
より本番にワクワクできる!

 

 

と言うところで……

神戸の実際のライブについては、
次回のブログで書こうかな!

 

夜に書き始めると、
もう次の日の更新になってしまうなあ〜〜
(書けても意味わからないことを
書いていたりする)

このシリーズは長くなりそうなので、
なるべく短期決戦で
仕上げていきたいと思います!

 

それでは今回はこの辺で!
かをりでした( ˊᵕˋ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸:
1週間前の今頃は、
京都でハンバーグを食べていた……!
早くその話も書きたいから!!!
絶対に近々更新するぞ!!!ぬおおおお

長いブログ、いつも読んでくれて
ありがとうです!
文章はじっくり考えて書けるから好き。