実はずっと、地味にNACSのブログは読まれている。
渡部かをりです(´⊙ω⊙`)
NACS初心者さんにはおすすめのブログなので
(言うて私もまだまだ2年目の新人)
気になる方は読んでみてくださいまし!
目次
先週末はNARUTRIOが目前で!
なんかやらかした感じのタイトルだけど、
私たちがしたのは演奏です!
はい!というわけで半年以上ぶりに!(座間以来)
お客様の目前で演奏させていただきました◎
戸部コミュニティハウスの中谷さん、
お呼びいただきありがとうございます!
そして、この状況下にも関わらず
30名さまで満席となったこの日。
(やむをえずお断りした方もいたと……!)
来ていただいた皆様に、
本当に力をいただきました。泣
ありがとうございます!
恒例のはちきれそうなTANTO
我が家のかわいいTANTOちゃん(軽自動車)
公共施設での演奏時には、
機材の全てを自分たちで持っていきます。
プラス、大人3人がこの車に乗るわけで……
いつもながらよく乗っているなあと思うし、
現地につくなり会場スタッフの中谷さんに
「あの車で来たの?!」と驚かれました。笑
(ちなみに機材を運んでいたら今度は
「この量積んできたの?!」と言われた。笑)
パズルのように積んでいくしんやさんと、
今回積み込みを手伝ってくれたなるにも感謝です。
(私その時、自分の支度していた……あかん)
リハーサル中のできごと
戸部コミュニテイハウスは演奏場所の背面に(私的見方)
大きな窓があって、とても気持ちの良い会場です。
座席もソーシャルディスタンスで並びが美しく、
ちょっとしたアートのよう。
ちなみに今回は1日を通して、
少し窓を開けた状態でした。
(カメラで撮りたい年頃)
しかし準備中になんだか会場が煙っぽい。
マスクをしていても感じるくらいで、
なんだろう?と気になって外を確認すると
あたり一面が白く煙っている……!?
様子が気になったのか、
会場のスタッフさんも外に出てきて(※ワンオペ)
「なんだかきな臭いね……」と。
こんなタイミングで完全に不謹慎なのですが
(日常生活で初めて聞いた……!)と思ってしまった私。
いや、ただ実際なかなかに煙っぽくて。
あとで調べてみたところ、
近隣で結構大きな火事があったとのこと。
不幸中の幸いで、
大きな怪我などされた方はいないようでした、ホッ…
休憩の楽しみ
お弁当!
これぞ横浜!シウマイ弁当です。
(いつもありがとうございます!)
リハや音量確認をしっかりしていたため
食べる少し時間は限られてしまったけれど、
美味しくいただきました!
ちなみに私は卵焼きから食べて
あんずで終わる派。
ゆったり控室!のんびり施設!
普段はさまざまな利用者さんが使うこの施設。
(今は利用制限中とのことですが……!)
よく晴れた日というのもあり、開放感たっぷりで
とても気持ちよく使わせていただきました!
(これは控室までの廊下だよ)
こんな感じです。
まあ、中の写真は撮り忘れたのですが(え!)
会議室です!コの字型で広々ディスタンスお弁当。
そもそも、またこうして1年半ぶりに
戸部コミュニテイハウスに
こられたのが嬉しいのです……!
演奏はといえば
1時間半、たっぷり演奏させていただきました!
(画像は会場で配っているプログラム)
間で換気タイムがあったり、
私たち含めマスク着用だったりと
不便な点もあったかと思いますが
みなさん本当にあたたかく迎えてくださって……!
NARUTRIOはMCもわりとたっぷりなのですが
おしゃべりにもたくさん笑っていただき、
とても演奏しやすい空気で本当に感謝です。泣
(リハ中のしんやさん)
日々、試行錯誤しながら演奏している私。
しかしお客様がいると、いつも以上にパワーをもらい
いつも以上に少し大胆になれることがあります。
(それで反省することもあるけど……!)
この日はまたいつもと違う演奏ができたところも
多くあって、弾いていてワクワクしたなあ。
(リハ中のなる)
そういえば途中のMCでたずねたところ、
NARUTRIOは過去にもみたことがあるという方が
予想以上に多くてΣ(OωO )
NARUTRIOの公演は、
基本的に会場の方が告知してくださり、
その地域の方が見に来てくださることが多いです。
そして平均年齢はおそらく60歳を超えます。
そんな方々が、
我々の演奏を楽しみに来くださるのです。
嬉しくて嬉しくて……!
もちろん、私たちからのささやかな告知を見て
少し遠くからも来てくださる方もいらっしゃいます。
泣くわ……
やり切った人たち
携帯カメラは苦手よ〜〜といいながら
スタッフさんが撮ってくださったお写真。
絶妙な画角でお気に入りです。
私の横で可愛らしいポーズをしてくれているのが
中谷さん。
演奏の最初と最後に
司会者的にお話もしてくださるのだけど、
終わりに「家に帰るまでがコンサートです!!!」と一言。
これがとっても好きだった!!!
私も使いたい言葉!!!
そして演者だってそう!
無事に帰るぞ!!!
と会場で少し休んでから出発しました。
(この窓がだいすき)
本当にありがとうございました!!!
コンサートが終わったので
無事に家に帰りついたNARUTRIO一味(海賊感)
家ですぐさまにやることといえば……
いただいた差し入れの分配です。
お菓子がだいすきな我々、
お菓子選び大会も本気です。
特に、種類が色々ある場合は修羅!!(嘘)
いただいたポテチセット(ありがとです!)は
ひとつプリングルスが混ざっていて、
さすがにこれは戦争が起きるのではと話し合い……
プリングルスだけその場で3人で食べました。
贅沢な品だからね、プリングルスは……!
(プリングルスの喜びが伝わりづらい人)
そのほかのクッキーやお煎餅も
美しく分け合い
(そこをゆずるような大人じゃないのよ私は!)
NARUTRIOの平和は保たれたのでした( ˊᵕˋ )
1日、本当に心があったかくなる日だったな〜〜!
思えばNARUTRIO週間だった
そうそう。
久しぶりにお客様の目前で
演奏させていただけるということで……
普段は家でリハをしている私たちですが、
先週は広いスタジオを借りて
(正確には音楽室)
練習するなど、気合たっぷりで臨んでいました。
言い出しっぺは私だったけど、
やはり大きな音や生楽器でガッチリ演奏するのは
それもまた良いものです。
家の環境が整うまでは
この施設でよく練習していたのだけど
この街に来ること自体が久しぶりで
お出かけしに来た感じのテンションでした。
(ヤンチャ坊主現る)
ちなみに空き時間は
私はカメラで撮影!
……あ、先輩……!
しんや先輩にはかなわないっす……!
とかいいながら、色々練習をかねて撮っています。
ブログに載せるとき無加工だけど
なんとかなるのすごい。。
ある種の聖地
この施設での練習の日に
よく寄っていた中華料理店があって、
この日久しぶりに行ってみました。
閉店していたら……!?
なんて良くないことも
ほんのり考えてしまっていたのですが、
お昼時ということもあって大盛況!
ほっと一安心です。
美味しそう……
(今の感想)
こうして体もバッチリエネルギーをチャージして
練習に臨んだのでした◎
今日も大作
いやはや、書いているとどんどん
その日のことを思い出して、
どんどん長くなるという現象が起きがちです。
しかもカメラを持ち歩くようになったので
(特に車移動の時)
写真もたくさんあるしで
ブログのテンションも高めになります。
(ここ最近でもっとも巻き添えになって
やたら撮られているなるさん)
まあ、私らしくていいか!
NARUTRIOはまだ次回の演奏は未定ですが、
また配信リハもさせてもらうかもだし
きっと遠くない未来にお会いできるでしょう◎
それでは、今夜はこの辺で。
かをりでした( ˊᵕˋ )
やば、もう1時半!
追伸:
「追伸までがブログです!」
なんてね。
そんなことはありません!笑
COMMENT