ギリギリでいつも生きていたいから〜〜!
ああ〜〜〜!

渡部かをりです(´⊙ω⊙`)

ブログタイトル

いや、やむをえずのギリギリなので
ただただギリギリなだけなのですが……
(ブログ更新予定だしているから、
守れないと悔しい。
見てる方はみんな
「気にせずだよ〜〜!」って言ってくれるけど!)

前置き長くなりましたが、
書きたいことたっくさんあるので
いざ出陣(ドドン)

Twilight Secretツアー終了!

4月末にITAZURA STOREに加入してから
ずっと行ってきたツアーが一区切り。

たくさんの方に見届けていただき
(ご来場も配信も!)
無事にやり切ることができました!
ありがとうです!泣

ITAZURA STORE

共演のDELMOさん、Guest roomさん
ともに本当におしゃれでトワイライトな世界を
見せてくれる方々で……!

イベントを通して、
こんな1日を作りたかった!
という気持ちを実現できたような日でした。

昼の企画は色々早い

しかしまあ、1日がとんでもなく
早く進んでいくのですよ!
びっくりする!本当に!

まず朝が早い!

スタバ・お茶

9時15分入りにビビりすぎて、
吉祥寺駅に予定の30分前に着いてしまい……
謎の優雅さを発揮して、
朝一からスタバを決めました。

私が思うセレブの朝です。
(その考えをもっている時点でセレブじゃない)

でもここでゆっくり過ごせたおかげで、
その後にしっかりパワーを注げたような
気もしています!ありがとスタバ!

リハと本番の間、待ったなし

ITAZURA STORE

ライブハウスに行ってからは
リハをしてからも準備があり、
やっと一息ついてコンビニに向かったのが
オープンの15分前くらいだったかな。

並んでいた方に「早い!」と言ったものの、
コンビニの中で「あと15分じゃん!」
って思ったのを思い出しました。笑

 

3マンだと、ライブ自体も
実はあまりゆっくり見られなくて。泣
その分もちゃっかりリハは見る!

ミーハーなもので、
事前に行ったZENちゃんとのYouTube配信で
2組とも色々お話を聞けたので

(コチラは企画直前!)
紹介してもらった曲を聴けると
テンションは上がります。

 

ていうか!
2組ともリズム隊が強すぎる!!!

ベーシストの目で見た時に、
本当にブリっブリのベースが
バンドを引っ張っているような感覚があって、
それを見て聴いて……
ええ、緊張しましたよ!!!笑

でも逆に他所は他所、うちはうち
という感覚が強くなる部分もあって。

そういう意味では自分らしく
演奏できたようにも思います。

どこかで悩みながらの半年

ITAZURA STORE

めっちゃかっこいいバンドだ!
もっと世の中に知られてほしい!
そんな思いを強くもって始めたからこそ……

ふとした時に「自分でいいのだろうか?」
と思うことは多々ありました。

 

今までは基本的に得意なことだけをやり続けてきて、
自分が自分らしくやればそれでOK!
という環境を選んでいたなと。

渡部かをり

対してITAZURA STOREの音楽は
大好きだけど、
必ずしも得意分野ではなかったりもして。

自分はどうしていったら、
もっとバンドに対してプラスになれるのだろう?
と考えることもしばしば。

その度に、メンバーにはちゃんと弱音を吐いて、
受け止め支えてもらって、
その過程は情けなくもあるのだけど……
そんなことを繰り返しているうちに、段々と
自然にそこにいられるようになりました。

ITAZURA STORE

(これは関西ツアーの時)

ベーシスト的に物事を考えると、
ここが足りないから
ここにはまるピースになろう!みたいに考えて
自分をその場に合わせて変えたくなるのだけど。

もう考えない!過ごしたいように過ごす!
そうしたら煮詰まらずに、肩の荷が降りて
とてもしっくりくるようになったのです。

やっぱり心理テスト当たってるんだな。笑
(YouTube参照)

ITAZURA STORE

(これは柏)

何歳になっても回り道はしてしまうけれど、
今しか出せない音を出しているとは思う。

やっぱり私はこのバンドのことも、
かっこいい曲たちももっと知ってほしいので
不器用なりに精一杯進んでいく!

そんなわけで、これからのITAZURA STOREも
よろしくです◎

そういった軌跡からのツアーファイナル。
いろんな方に見てもらえて嬉しかったな。
しみじみ。

ツアーではないけれど、さいたま登竜門

ITAZURA STORE

ツアファイがいっそう盛り上がったのには
この存在もあったのではないかな?

さいたま登竜門でグランプリを受賞しました!
コチラは投票も審査に影響があるということで、
ご来場も配信でも本当にたくさんの力を
いただきました!

本当に本当にありがとうです!!!泣泣

私は今までこういったコンテストに出ることが
ほとんどない人生だったので、
名前を呼ばれて学生以来の喜びでした(´;ω;`)

登竜門の裏側

ITAZURA STORE

普段やるライブハウスとは違う
大ホールでのイベントということで、
本番までの流れは結構イレギュラーでした(´⊙ω⊙`)

市民会館おおみや(大宮駅から徒歩15分ほど)で
行われた決勝は、
前日にリハーサルを全て終わらせます。

リハ時は広いホールのどこからでも
ステージを見られるので、
聴こえ方とかもいろんな場所から確認したり。

市民会館おおみや

座る場所でかなり印象が変わるのではないかな〜〜
他ジャンルではホール演奏もしたことがあったけれど、
このスタイルでは未経験。

色々学ばせてもらったぜ。

当日の空き時間は

さて、決勝の当日は入りしてから
意外と空き時間があり。
でも猛烈に落ち着かない私。

ZEN

とりあえず堂々たる佇まいの
ZENちゃんの写真を撮って心を落ち着ける。

ちなみに決勝進出の3バンドは、
広い会議室をみんなで使っていました。
こういう時ってみんな落ち着いて見えるよね、不思議。

ZEN

私は落ち着かなかったので、オープン前に
会場を散策してみました。
さいたまの偉い方々のお写真に
引けを取らないZENちゃんを撮って心を落ち着ける。
(ZENちゃんの特殊能力みたいになってる)

ゲストの森口博子さんの歌も聴きに行った!
私はバラエティのイメージが強いのだけど、
歌声が本当に天使でびっくりした……!

これがプロなんだなあと噛み締め、
とても嬉しい刺激に!

舞台袖のこと

ITAZURA STORE

(これはリハ時にニータが撮ってくれたもの)

各バンド1曲ずつの演奏なので、
コンテストが始まってからはみんな舞台袖で待機。

会うのも2回目、楽屋も一緒となると
ライバルだけど友達的気持ちも強くて、
普通に応援してしまう自分がいました。

舞台袖っていうのはある種の特等席!
みてすぐに「よかった!」って伝えられるのは
嬉しいものです。

本番は楽しくて、楽しくて

ITAZURA STORE

「初回」を演奏したのですが、
私こんなに動けたんだなあと自分でも驚くくらい、
広いステージを楽しんで演奏できました。

ステージ上のみんなも楽しそうで、
また早くこんな場所で演奏したいなって思い。
この気持ちを会場のみんなにも伝えたくて、
やっぱり私は「みんなに楽しんでほしい」
という気持ちが原動力だなあと感じたり。

 

勝ち負け云々の前に、
本当に気持ちよく演奏できたので
どうなっても後悔はないな!と思っていたけれど。

やっぱりグランプリを獲れた瞬間は嬉しかった。泣
インタビューでも話しましたが、
演奏中よりも手が震えちゃって。笑

嬉しくって震えるということがあるんですね……!

ITAZURA STORE

今回決勝で共に戦った
リメンバーミー、kittoneのみんなとも撮影!

終わってしまえば本当に同志!
かっこいいしみんな気さくで
居心地が良くなってしまう大会でした。

 

そういえば、登竜門の方が撮ってくださった
タケカワユキヒデさんとの写真は
どこに上がっているのだろう!?

去年ゴダイゴにどハマりしていた私は、
舞台袖で聞いたガンダーラや銀河鉄道999に大感動。
ゆりしとテンション爆あがりしてました……!
(登竜門はゴダイゴのタケカワユキヒデさんが
企画している大会なのです)

終わってこじんまりと

演奏が終わってもお店がやっている今!
配信もしたいねと、4人で居酒屋へ。

居酒屋

お酒飲めない私はもちろんソフドリだけど、
それでも楽しい打ち上げでした。泣

終わったばかりの登竜門のこと、
それぞれの感想など最高のおつまみです。笑

最後の最後まで、
この日も本当に楽しい1日だったな。

色々あるのよ!ありすぎる?みんな覚えてる?

という濃いツアーを経て、
これからのITAZURA STOREはワンマンをやります!
正月に!

ITAZURA STORE

詳細はスケジュールの方に載せますが、
色々と思い切りました……!

2021年、まだまだ進化して
2022年のスタートを切ろうと思いますっ

そこにむけて、12月もライブが盛りだくさん!

ITAZURA STORE

さまざまなキャンペーンも合わせて始めるので、
ツアーは終わったけど、
これからもよろしくお願いします♡︎( ´ ` )

 

最後、猛烈に駆け足になっちゃったけど
(襲いくる睡魔)
大事な話だからまた今度ちゃんと書きます!

 

何はともあれ……
本当にみんな、ありがとう!!!泣泣
それに尽きる!!!

 

かをりでした( ˊᵕˋ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸:こないだ配信で
ITAZURA STOREファンのことを
「いたずらっ子」と呼ぶ案があったので、
今度メンバーに話してみようと思います。

どうなるかな!?