5月は時間が5倍速で過ぎている。
それくらい毎日があっという間で大変!
もっと噛みしめたいのに〜〜〜!

渡部かをりです(´⊙ω⊙`)

ブログタイトル

「明日には更新したい」と書いてから
もう数日が経過……!
そうか、これも時間が速く流れているせいか!
(現実逃避)

でも大丈夫。
私の心には鮮明にあの日の記憶が残っているから〜〜!!

というわけで、前回ブログの続きです◎

今年もひとりじゃなかったご報告〜主催の裏側まで語るブログ<前編>

ライブ、始まる

前回ブログでは会場のオープンまで書き切ったので、
いよいよライブスタートから!

花

(ぱおり〜ずにいただいたお花も、
素敵に形に残っていて嬉しい!)

 

あ、ちなみに開場してからも
楽屋はてんてこまい(※私が)

本番直前まで、NARUTRIOに備えて
なりたいベーシストの動画を見てイメトレ……!

ライブハウス de NARUTRIO

NARUTRIO

(photo by スエヨシリョウタ)

超無謀にも、5曲のセットリストを
予定していたこの日。

NARUTRIOは曲中に
「どのくらいの長さで弾くかわからないソロ」が
どの曲にもあります。
(この辺も、ジャズトリオと言われる由縁なのかな!)

NARUTRIO

だから1曲が何分くらいになるかが、
あまり予想できないのです……!

その中で、1曲目の「景色」から
予期せぬソロがまわってきたりヽ(;▽;)ノ
(配信とかで見ると、私が「え?私ソロ?」って
なってる雰囲気もしかしたらわかるかも)

そうそう、その「景色」という曲は
なるのオリジナルですが
「かをりさん、歌詞をつけてみてよ」と言われて、
私がなるの曲に初めて歌詞をつけた曲です。

この日はボーカルがいなかったから
歌詞は心の中にあったけれど、
onnetoの時などは詩央里ちゃんが歌ってくれています。
これも絶品……!

NARUTRIO

そういえば、しんやさんがドラムを叩いているところを
初めて見たという方も多いのでは……!?

なんでも屋さんと化しているしんやさん、
元々はドラマーです。
風みたいなドラムなんだよね、彼らしい。

渡部かをり

歌はないけど、MCはあります。笑
なるの軽妙なトーク(と、私の相槌?)も
魅力のひとつ(なはず)

白石なる・NARUTRIO

いや、なんと言っても……
なるのピアノ、アレンジした曲、オリジナル曲……
白石なるという人がこのトリオに光を灯す、
というよりカラフルにしていく感じだな……!

一緒にいて、何が起こっても
その場に生まれた音を楽しむ人。
ずっとワクワクしています。

いつもありがとう……!

NARUTRIO

初披露の曲は、緊張しながらも楽しいものに!
しかし楽しみ過ぎて、
案の定時間が足りなくなって
泣く泣く1曲削りました!

 

■0513_NARUTRIOセットリスト

1.景色(N.白石)
2.不思議の国のアリス(S.フェイン)
3.黒水仙(J.ヘンダーソン)
4.明るい表通りで(J.マクヒュー)

とはいえ、いろんな方にNARUTRIOを
見てもらえたのだからこんなハッピーはないよ!

ちなみに次のライブはこちら!

NARUTRIO

長年お世話になっている神奈川県横浜市の
平沼集会所でワンマンです( ˊᵕˋ )むふ

▼前回の模様

NARUTRIOが2年ぶりに帰ってきた場所

こちらも楽しみ!
お近くの方はぜひです〜〜!

3年ぶり、詩央里brothers

詩央里brothers

帰ってきました!詩央里brothers!

メンバーみんなからのこの曲やりたい!
という意見をもとに組まれたセトリ。
そして3年ぶりながら、初めて演奏する
「このゆびとまれ」も!

詩央里brothers

まっちのコーラスも久しぶりだけど、
やっぱり透明感があっていいのよな〜〜!

■0513_詩央里brothersセットリスト
1.ただ在るだけ
2.犠牲の海
3.想い人
4.chance
5.行く道交わる日
6.このゆびとまれ

ぱおり〜ずの感想を聞かせてもらって
気づいたけれど、バンド編成の時の方が
演奏される曲たち中心なセトリなのですね……!

そうそう。
この企画といえば、私に次いで大変なのがこのお方。

詩央里brothers

なるも2ステージめに突入です!
(onnetoも入れたら3つめの登場……!)

ドラムの馬部ちゃんとは
本当に久しぶりに合わせたけれど、
全然そんな感じしなくて!

馬部ちゃん

しなやかさが増していて、
私も頑張らなくちゃ〜〜〜!!と
刺激をもらい。
(あと痩せてた!それも刺激!Σ(OωO ))

まっち

ギターのまっちは、多分詩央里brothers以外では
演奏する機会はおよそないと思うのだけど
(普段は社会人なのです)
いつもながら堂々としたステージで!
凛とした佇まいで、緊張を感じさせないのだよな……!
すごいぜ……!

詩央里

これは、私が見ているのに近い角度からの
詩央里ちゃん。
onnetoでも演奏することはあるけれど、
詩央里brothersでしか演奏しない曲もあって。

行く道交わる日を演奏しながら、
考えていたこと。

詩央里brothers

みんなと演奏していない3年の間に
それぞれに違う人生があって、
そして今こうやってまた音を出して……

聴いているみなさんに届く音も、
変化しているんだろうなあなんて考えていた。

鳴る音の奥に、みんなが聴いてきたことや
見てきたものがあるのだよね。
そして最後に新しい曲である
「このゆびとまれ」を演奏できること。
前と今がつながったような感覚がありました。

詩央里ちゃんも忙しい中で
onnetoの制作も同時進行してくれて、
諸々大感謝です。

ぱおり〜ず・花

ちなみに余談ですが……

ぱおり〜ずが贈ってくれたお花。
詩央里ちゃんが持って帰ってくれたのだけど……
その後「かをりんにあげたお花」だったと
配信で発覚したらしくΣ(OωO )

詩央里ちゃんから「ごめん〜〜!」と
LINEをもらいました。笑

とはいえお気持ちはバッチリいただいていたし、
写真にも収めさせてもらったので、
結果オーライということで◎

ぱおり〜ずの皆様、
改めてありがとうです!

終わって走り出して「できでき!」

さて、ここでは演奏をいったんお休みして、
大崎由希ちゃんと「できないものはできない!」
トークライブ!

大崎由希・渡部かをり・できでき

(後々「公開生配信」という言い方も
あったのだと気づく)

私が着替えている間は
由希ちゃんに進行をお願いしておりました。

ただね、この日は由希ちゃんが
Little Lilithのライブもあったから、
そこが終わってから駆けつけてくれて……!

大崎由希

私はこのトークライブの瞬間に、
この日初めて由希ちゃんに会いました!WOW!

由希ちゃんは到着してすぐ、
用意した台本に目を通したり
準備をしてくれていたらしい
(私の演奏中、
その様子を見ていたITAZURAメンバーが
教えてくれた……!)

渡部かをり・大崎由希

おかげで滞りなく
配信も行うことができましたヽ(;▽;)ノ

ていうか!
やっぱり目の前で笑ってくれたり、
私たちの質問に答えてもらったり
(諸々声出しはNGだったから
身振り手ぶりだけど)
というのは楽しい!!!!!

配信の良さと、3Dの良さ。
できできに関しては初めて
どちらも知ることができましたね〜〜( ˊᵕˋ )

できでき

コメントも読みつつで、
面白いライブ&配信になりました!

ちなみに……
普段は家で配信しているので、
もう少し、いやだいぶ?
まったりしています。笑

渡部かをり・大崎由希

今回はよそゆきverということで、
いつもよりもシャキシャキした配信だったな!
(これでも。笑)

結局”できないものなんてない”のでは!?と
思わせた由希ちゃん。笑
ありがとうなのでした〜〜!(´;ω;`)

5月に重ねた音の数だけ

強くなれるよ、アスファルトに咲く……(以下略)
というわけで、後半戦は私所属のバンドが登場です!

ITAZURA STORE

まずITAZURA STORE!
この企画のニューカマーながら、
この1年で最も一緒に音を出したメンバーたち。

ステージで顔を見たら「ただいま〜!」
って気持ちになりました。
そもそも企画の前週だったGWに週5で
ライブしていたからねヽ(;▽;)ノ笑

ZEN

この日はいつも以上に楽しそうに見えたZENちゃん。
(私補正の可能性はある)

GWのライブ最後の宇都宮で、
リズム隊としてとても手応えを感じていて。
きちんと積み重ねられていることが嬉しくってね〜〜

渡部かをり

その相方(※私)です。
楽し過ぎたえび反り。

 

あれ?待って?

YURINSHI・ITAZURA STORE

ゆりしのえび反り、いい感じなんだけど!?!?!
(実際、ゆりしにはパフォーマンスからも
学ぶことがいろいろある)

この日は「アイテム」につながる部分の
ピアノソロがとても良くて聴き入ってしまった。
まだ音源化されていないけど、
お気に入りの曲です。

AKANITA

そういえばこの日はメンバー全員と目が合って
めっちゃ楽しそうに演奏していたし、
客席も空気がふわふわと楽しくて……!
(ありがたいことに、HAPPYな日だからか!?
見てくれる方にもHAPPYを感じたのです!)

ね、このバンドかっこいいでしょ!!!
って得意げな気持ちでした。

ライブ後、CDもたくさん手に取ってもらえて
嬉しかったな(´;ω;`)

先日公開された
『レイトショーの余韻に浸って』のMVも
ぜひ見てくださいまし〜〜!

遅い時間になってしまったので、akemi

この時期じゃなかったら、
こんな遅い時間に演奏できなかったな。

akemi

いろいろな時の流れを痛感。
まだまだできないことは多いけど、
できることもたくさん増えた!
遅い時間まで聴いてくださった皆様に感謝です。泣

まさひこと一緒にやるようになって
10年以上のakemiと、
加入して1年になるITAZURA STORE。
この流れが個人的にはアツかった……!

まさひこ・akemi

まさひこは
「ITAZURA STOREの後はやりにくいね。笑」
とMCで話していたけど、
出番直前なのにチハラくん含め、
ほぼライブを見ていてくれたんじゃないかな?

akemiのみんなに
ITAZURA STOREを見てもらうのは
初めてだから、それも嬉しかったな〜〜!

チハラくん・akemi

サポートドラムのチハラくんは
私のこういう企画は初めてだったけれど、
本当にずっと楽しんでくれてて……!

そして長年akemiを見てくれてる仲間たちにも
「akemi愛がすごいドラムだ……!」と
もっぱらの評判。わかる。

渡部かをり

akemiだけは4弦で弾きたいので、
1日にどっちのベースも弾きました!
こういう日じゃないとできないね〜〜

ちなみにITAZURA STOREで着てるシャツと
似ているけれど、別のメーカーです。笑

 

そしてカメラマンのスエちゃんいわく、
akemiの私はアグレッシブらしい。

akemi

「この曲でこう集まろう」とか
決めているわけではないのだけど、
自然とやるようになって続いている動きとかかな。

少なくとも自分は、
「ここでこうすると楽しい!」という
ごく個人的な気持ちで動いております。

それをみんなが楽しんでくれている。
そんなありがたいことは無いね……!
圧倒的ホーム感のおかげで、
MCも含めて盛り上がり(?!)
本当に楽しく、幸せに!
1日を終えることができました!

本当にありがとう〜〜〜!

ひとりじゃないねん

というわけで……
今年も「ひとりにしないで!」どころか、
年々仲間が増えてとにかく幸せを感じる、
ここ数年で最もひとりじゃない1日。

渡部かをり

何度も同じようなことを書いていますが……
本当に本当にひとりじゃ何もできない私なので、
「いつも支えてくれてありがとう!」
「いつも応援してくれてありがとう!」
「見守ってくれてありがとう!」
そんな気持ちを込めて、
私がみんなにありがとうを伝えたい祭でもあります。

スタッフチームも強い

きりたまどか・渡部かをり

今回、私個人・akemi・onnetoと
まさかのトリプル物販を担当してくれた
きりたまどか!
(まどちゃんとかまどかって呼んでる)

いつもはakemiのスタッフをやってくれてます。
(ちなみにakemi歴は私より長い)
この日のチャイナワンピも可愛かったな……!!!

私の心を穏やかにしてくれる、
大好きな仲間です!
末長くよろしく!!!(重)

 

そして前回ブログでも紹介したKARERAとも、
終演後に写真を撮れたぞ!!!

KARERA・渡部かをり

本番中の働きぶりや、
KARERAの本来の姿については
前回ブログでぜひご確認を〜〜!

今年もひとりじゃなかったご報告〜主催の裏側まで語るブログ<前編>

渡部かをり・大崎由希

スタッフチームとは違うけれど、
由希ちゃんとも終演後の時間になって
ようやくフリートークすることができました……!泣

癒し〜〜〜!!!

またおうちでもできでき配信やりたいねって
話していたので、
近々実行したい……!
(お互いにめちゃくちゃライブするバンドに
なっているから、予定合わせるのが至難の業……!泣)

できないものはできない!なんて言ってますが、
由希ちゃんにもたくさん支えてもらっています(´;ω;`)

見てくれるみんながいるから

そして……いつも応援し続けてくれているみんな。
(いつの間にか
「ひとりにさせない委員会」発足してたヽ(;▽;)ノ)

渡部かをり

持ち帰ったお花をよく見ると、
この委員会の皆様の寄せ書きと、
出演メンバーのサイン入り写真が
お花とともに飾られていて……!

出演者、まじで何も言ってなくて
本当にびっくりした!!!笑
みんな隠し事うま過ぎでしょ!?!?!
(褒めてる)

こんなサプライズ、
企画してくれたみんなにも超感謝です。泣

そしてこの委員会以外にも、
当日駆けつけてくれたみんな、
配信に駆けつけてくれたみんな、
日々の配信などで気持ちを寄せてくれたみんな。
みんながいたから成功させられた企画です。

本当にありがとう。。

カメラ

大好きな仲間を多くの方に自慢させてもらえることも、
そんな仲間を好きになってもらえることも、
本当に全部が幸せすぎて……

全部弾く企画は、
準備が死ぬほど大変なのだけど(正直)
でもやっぱりしばらくすると
「またやりたいなあ」と思ってしまう。

3年に一度くらいバカになって。笑
大好きな仲間を紹介させてもらおうかな!

 

今回マジでミスって客席のみんなと集合写真を
撮れなかったけど、
次にこの企画やるときは絶対撮るから!
みんな元気にまたきてね!!!!!
よろしく!!!!!

渡部かをり

最後に、出てくれたみんな。
「こんな企画やります、出て欲しいです!」
と相談したら二つ返事でみんな決めてくれて。

作る音楽も、奏でる音も、人としても
みんな尊敬している自慢の仲間たち。
私の人生の節目にみんながいたと思う。

そんな思いがあったから、
この日に配信したonnetoの作品も生まれたなと。

しんや

ひとりじゃ何もできない自分に
飽き飽きとした時もあったけれど、
最高の仲間がいてくれるなら頼ろう!そうだ!
と開き直ってからの人生も、
ものすごく楽しいです!

 

みんなにもらってばかりだから、
ありがとうの気持ちはしっかり伝えたいし、
できることは丁寧にやっていきたい。

それは演者も、
見守ってくれてるみんなにもそう。
私なりのありがとうにはなるけれど、
自分の行動で示していこうと思います。

 

……だからね、これからもよろしく!!!!!

本当に長いブログになってしまったけど、
ここまで読んでくれて本当にありがとうです!!!

それでは、
かをりでした( ˊᵕˋ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸:
そういえば先日、しんやさんが
「かをりんさんを応援してくれる方の名称を
考えてみました」と。

私「どんな名前?」

しんや「”米粒”ってどうですか?」

 

 

 

最高か……!!!

 

 

というわけで、今後
「おじぎりさんの生みの親」である
渡部かをりを応援してくれる方々は
「米粒」という名称で
呼ばせてもらおうと思いますヽ(;▽;)ノ

どういうタイミングで使っていけばいいのか
わからないけど。笑