遊んでる日に発信することが多くなるから、
自ずと「遊んでる人」に思われてるのではなかろうか…?

ブログタイトル

渡部かをりです(´⊙ω⊙`)

(実際、よく遊んではいる。
遊ばないと死ぬ生き物です)

最近はというと、遊びつつも
春からの活動に向けて隠密として動く日々。
(まだ言えないだけ)

この春はまた色々と動き方が変わっていきそうで、
早く言いたい〜〜!うが〜〜!!となりつつも
準備を頑張っています。

という言えないこと尽くしの日々なので、
1月のことを振り返るよ!(強引)

これが私の正月休みだ!

渡部かをり

(撮影:AKANITA)

スーパーアグレッシブ
&真面目バンドとして名高い(?)
ITAZURA STOREも「今年の正月は休もう!」
という話になり、私は友達に会いまくってました
(※バンドは、実際はそんなに休んでなかった)

AKANITAと新年会

新年明けて、まず最初に遊んだのはAKANITA
(結局メンバーと会うんか〜〜い!!!ズコー)

AKANITA

元々は、翌朝AKANITAが向かう場所が
我が家から近いということで、
泊まりに来るという話だったのだけど…

せっかくだし!と、AKANITAが
チョイスしてくれた横浜のお店で、
しんやさんも交えて新年会◎

小林家

(隠し撮り感)

正月と思えぬエスニック?な料理たちと
ともに、異国の正月を体験した感じでした( ˊᵕˋ )
鍋にシナモン入ってて「謎!!」と思ったけど、
おいしかったもんな〜〜!
(よくよく考えたら、シナモンもスパイスか)

渡部かをり

デザートまで大満喫して、
「あ、これは太る正月だな…」と察したのでした
(悔いなし!)

しかし!引き締めることを諦めない!
この楽しい勢いのままに
「銭湯に行きたい!」と浮き足立つ私とAKANITA。

正月(※1月2日)から夜もしっかりやっている
銭湯を調べ、なんと近所に良さげな場所を発見。
アグレッシブに行ってきました!
(※プライベートも行動的よ!)

KAWORIN / 渡部かをり AKANITA

(入浴後の写真ですっぴんのため、ふんわり加工)

行ってきたのが「たかの湯」!
近年リニューアルしていたようで、
とてもおしゃれで綺麗!
だがしかし、他がやってないのもあってか?
なかなか混んでいました。

たかの湯

(隠し撮り感2
※左はAKANITA、右はしんやさん)

いや…混んでいた理由はそれだけじゃない!
なんとここ「ミュージックロウリュ」なる
爆音イケイケタイムがあるサウナが有名なのです。

AKANITAと気になるよね…?行く…?と、
恐る恐る入ると、ミュージックタイムまでは
いたって普通のサウナ。

しかし時間になった瞬間…
爆音の「サバイバルダンス」!!!
(※曲は日によって違います)
椅子下からはめちゃくちゃカラフルな照明が!!!
そう、ここはクラブ!!!(※いったことない)

たかの湯
(当然室内の写真はないので、ご想像ください)

立ち上がって騒ぎたい!!!
しかしそこはサウナ。
周りに人がいるからとかの前に、熱い。
ロウリュの時間でもあるから、なんならさっきより熱い。

私は…

耐えきれず…

サビ中に飛び出した…

(AKANITAは2番まで突入した。強い)

聴ききれなかったのは不本意だったけど(自分のせい)
異空間!裸で体験するライブ感は新鮮すぎて
超面白かったです。

コーヒー牛乳

コーヒー牛乳が染みたよ……

そういえば、数日後に
武蔵野音楽祭を主催しているがっちさんが、
Twitterで「たかの湯行ってきました」という
ツイートをしていた!
(めっちゃ家遠いと思うからびっくり)

その日はBUMPだったらしいよ!

ゆめなが東京に来てくれたい焼き〜〜☆

もりゆめな 小林家

みんな大好き!SSWのもりゆめなが、
地元佐賀からライブのために東京に来ていて!
我が家にも遊びに来てくれました!\( ‘ω’)/

新年会だし、ゆめちゃんが元旦生まれなので
その誕生日会も兼ねたハッピーなパーティ!

もりゆめな・小林家
(改めて見たら部屋の中いろいろ雑多だったので、
書いている今日に写真加工しました、な日付)

…らしからぬ、
蒲田の中華でお祝いしました〜〜〜!!!
(思ってたパーティーと違う説)

みんなでワイワイ話しながらつつくには
最高なのよ!

私個人としては、去年にも会っていたのだけど

もりゆめな・渡部かをり
(ライブに突然来てくれたのだ…!)

しんやさんは3年ぶりくらいだったのでは…?
話が途切れることもなく、
ずっとワイワイしてたな〜〜( ˊᵕˋ )

小林家・もりゆめな

ゆめちゃんはとにかく
サービス精神の塊みたいな人で、自ら私たちに
マッサージまで施してくれました…!

小林家・もりゆめな

めっちゃ上手なのです……!
(誕生日の主役なのに……!)

最後には、発売したてのCDまでくれて!

小林家・もりゆめな

帰りにお見送りの車中で早速聴いたけど、
ゆめなのうたも曲も、
聴いている人のことをめっちゃ身近に思って
届けてくれてる感じがして、
無条件で心がほっこりするのだよ……!!

あ〜〜今年は一緒に演奏したいな!!!

ゆめなと会ったときに
「いまだに4年前のスタジオの映像、
面白くて見ちゃう」って話が出たので、
その映像を置いておきます!

akemi始動

akemi

もうマイペースと書いて「akemi」と読む。
と言われても仕方ないくらい、
ゆっくり進んでいるakemiですが……

新年の動きだしは思いの外早かった!(※1月4日)

というのも、
1月8日にライブを控えていたからなのです。
というわけで、そのライブについても話す!

akemi
(この日の写真撮影はしんやさん)

akemiとしては超久しぶりのライブ。
渋谷CRAWLでした。
出演を決めたのは、長いことお世話になっていた
店長コイケPがCRAWLを卒業すると聞いたから。

長くバンドを続けられるのは
(akemiが一回解散してるのは大目に見て!)
嬉しいことだけど、それだけ別れも多い。
仕方ない!

akemi

送り出す私たちは、
やっぱり良いライブをするしかないのです。
感謝も、思い出も、ライブで伝えるしかないし、
それが1番の方法だと思っているから。

akemi・佐藤まさひこ

akemi・渡部かをり

チハライサム

(チハラくん、いつもサポートありがと!)

新年初ライブでもあったこの日。
予想以上にたくさん見に来てくれて!
感謝です!泣
みんなに支えてもらってるからこそ、
バンドもライブハウスも続いていくのです〜〜

この日は初めて見てくれたバンドマンも
多かったのだけど、
最後の私たちまで盛り上がってくれて嬉しかった〜〜!

出るタイミングによっては
ずいぶん年上になってしまう我々ですが、
バンドを純粋に楽しんで、
表現には嘘なくその場に在りたいと思っています。

akemi

(お客さんに頂いたお写真。
私、どんなバランスで立ってるんだ?笑)

そうそう!
この日は卒業生で、今はNiCKというバンドをやっている
おとはとおじょうが来てくれていて、
打ち上げで話せたのも嬉しかった!

おとは・渡部かをり

2ショットを撮ろうとしたら…

おとは・渡部かをり

どう足掻いても入り込むGum-9…
しかもメンバーそれぞれに持ち場を変えての攻防戦

おとは・渡部かをり

色々あった結果…

Gum−9 渡部かをり・NiCK

みんなで楽しく撮りましたとさ。笑
(みんな超若いぜ!良いやつらです)

今年も早速お世話になった、
ラブリースタッフまどちゃんともパシャリ!

渡部かをり・まどか

いつだって大好きなまどかです。
akemiのアイドル(と、私は思っている)

あと、これはめっちゃ最近の話だけど、
この日のライブから抜粋して動画を公開してます!

久しぶり感はあるけど、
良いライブはしてるし高画質です!みて!

動画もしんやさんが撮影してくれています◎

2023年になって、YouTubeチャンネルも
新しくなりました〜〜!
登録してほしい…!!!

これからたくさんアップしていくつもりなので
よろしくです!!!!!(圧)

詩央里ちゃんと野菜の会

お互いになかなかの熱量で生きているなと思う、
戦友のような詩央里ちゃん。

詩央里ちゃん・渡部かをり

ある程度の間隔で会って、
お互いの進捗や、今考えていることなどを、
猛烈に野菜を食べながら語っています。

この日も久しぶりだったから、
5時間くらいはぶっ続けで話していた気がする…!
(ちなみにこの時に、elephant fesの話をした!)

そしていつだって、帰り道は
「私は何をやろう?」なんて考えているのです。

横浜

(帰り道に夜景を撮るのも恒例になってきた。
し、詩央里ちゃんはいつもブレてる)

自分にとって、ひとつのターニングポイントに
なることばかり!

今現在、私もワクワクすること
考えちゃってるます!うひひ〜〜

NARUTRIOの忘年会(新年会)

ブログが相当な長さになってきていますが、
驚くことなかれ!
今書いていることは、全て!
正月の1週間の間に実際にやったことなのです。

というわけで次なる登場はNARUTRIO!

NARUTRIO

昼間に、公共施設での公演が多く、
しかも会場でお弁当をいただいたり(感謝)
打ち上げと無縁な活動をしている私たち。

でも美味しいもの食べるのも好きだし!
1年の活動を労おう!と、
このお正月は蒲田に集結!
(蒲田なんかい!)

忘年会という名前の新年会をやりました◎
(もはやどちらでもよい)

肉

まずいただいたのが、ちょっと豪華な焼肉!

安安でも満足できる体なのだけど(幸せよ)
たまには良いものを食べようと……!
もう噛むストレスのないお肉に、
とにかく感動しっぱなし……!

美味しかったよ〜〜〜泣

NARUTRIO

(全員は入らなかった)

そんなランチの時点でもうお腹がパンパンで!
でもまだまだ1日を楽しみたい……

そうだ!腹ごなしをしよう!
と、赴いたのが蒲田駅ビルの屋上遊園地。

渡部かをり

とにかく天気が良い日で、
外を歩いているだけでも気持ちよかった!

ちなみに写真だとわかりづらいけど、
周りはファミリーでいっぱいです!

NARUTRIO

ひっそり(?)キッズたちにまじって
遊園地の空気を堪能しました◎

観覧車

(乗る?って聞いたら、断られた)

良い感じの写真は
しんやさんが撮ってくれているので
ご本人あまり映ってませんが…

NARUTRIO

一緒に楽しんでます!

お腹がこなれてきたところで、
魅惑のティータイムへ。

喫茶店

蒲田のテラスドルチェというお店です。

このお店、
年末に一緒に演奏させてもらった
ドラムの優羽ちゃんがよく出演しているお店で!
(結里ちゃんも一緒に出ていたり!)

2022年12月、コロナ前より弾かせてもらった(たぶん)

(↑2人のことはこの記事読んでね!)

おすすめしてもらって、
ずっと行きたかったのです!

2人の話通り、
コーヒーがとっても美味しくて感動…!

しんや・喫茶店

ひとテーブルごとにサイフォン
(だっけ?)があるのも魅力的…!(´;ω;`)

デザートとの相性もバッチリで、
じっくり楽しませていただきました( ˊᵕˋ )
地元に素敵なお店を発見できると嬉しい〜〜

こうして英気を養ったNARUTRIOは、
早速3月にライブ出演します!

オワリズム弁慶企画
(詳しくはスケジュール見てね◎)

ちなみに……私的に、
NARUTRIOの公演は頻繁ではないけれど、
だからこそ、それまでに感じたことなどを
伸び伸びと表現させてもらっている感覚があります。

(自分の調子によっては、やりたいことを
やりきれない場合もあるけど)

2人の音を信頼しているからこそ、
自分の挑戦があるのだと思う。
いつもありがとう!(急)

免許の再発行

はい!ここまでが1月2日〜1月8日までの
1週間の話です。

端折ってるけど、8日のライブ前には
美容院にも行ってます。

渡部かをり

半年くらいはアシメにしていたけど、
とうとう切り落としました。
今の髪型、髪色ともに好評だし
私もお気に入りです!

渡部かをり・さみこ

さみこ、いつもありがとう!
(なお、私がよくかぶっている帽子は
さみこをパクりました…!おしゃれ番長)

で!髪を切った私が向かったのが!
鮫洲試験場ですよ!!!

鮫洲試験場

年末に財布をなくして免許も紛失。
でも間近に迫ったツアーで
間違いなく運転するので、
慌てて年明けに再発行しに行ったのです。

 

…なんだけど!

よし試験場に行くぞ!
って髪の毛とかメイクとかバッチリにして
玄関で靴履きながら
「成人の日だと混んでたりするのかな?

…あれ、今日…祝日…?」

=試験場やってない

……

渡部かをり

(玄関の私のイメージ)

身支度バッチリだった私は悔しすぎて、
事前に写真を撮っておけば良いんだ!と
その後、証明写真の機械に駆け込み。

なんとか気持ちのやり場を見つけて
その日を終え……

 

翌日。
この日は昼過ぎからスタジオがあったため、
朝イチで試験場へ。
(もう他に行ける日がなかった)

まあ、でも写真は撮ってあるし!
髪の毛セットしてないけど帽子被ればいいか〜〜

とゆるふわで出発(フラグ)

蒲田

(写真を全然撮ってないので、
しんやさんの写真をお楽しみください)

鮫洲到着。

持ってきた証明写真っていつ出せば良いのかな??

と思い続けながら、手続きを進めて
いよいよ次は写真撮影。

いやいや、写真は持っているのよ!
と、窓口に戻る。

「…なるほど…持ち込みの写真だと
使えるかどうかを確認するために、
時間が1時間くらいかかる可能性がありますね…!
しかもこの証明写真の機種、
結構明るく映るタイプなので(だめかも)……」

▶︎渡部の豆知識

※Ki・re・iみたいな名前の
機種には気をつけてください…
キレイに写ります……

しかし、私は何を隠そう時間がない。
スタジオの時間が刻一刻と迫っている。

「と、撮ります…!ここで撮ります…(涙)」
私は腹を括った。

トイレに駆け込み、
帽子の跡がうっすらつく髪をなんとか誤魔化し、
リップを塗り、
カバンの中にあるキメキメの証明写真に
未練を残しながら、写真を撮影。

渡部かをり

(心の中の私「うが〜〜〜!!!!!」)

まあ、結果を言うと
それほど変な写真にはならなかったんですが…

何が悔しかったかって、
窓口で交渉していた
→講習終わりのタイミングに乗り切れず
→免許証の交付まで、
結局予定よりも1時間以上長く待ったこと

 

それならKi・re・iの写真使えたやんけ〜〜〜!
(※自業自得)

もちろん、大変申し訳ないことに
ITAZURA STOREのスタジオには
盛大に遅刻したのですが、
事情が事情だったので許してもらえたのでした。

(ツアーでちゃんと運転もしました!)

 

という、長すぎるかをりの正月休み
(もはや正月動き、
という方がしっくりくる)
ブログでした!

次はいよいよ関西ツアー!
何部作になるんだ……?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸:

まだめげずに、
インスタも更新を続けています。

ストーリーになんでもないことを載せるのが
習慣になってきた!良い調子!

ただ見返すと、
コートのポケットから醤油と辛子出てきたとか、
まじでどうでも良い内容だな!

(コンビニで春巻き買った時にもらった)

ここまで読んでくれたのに、
最後こんな内容でごめんなさい!
読んでくれた猛者のあなた、ありがとうヽ(;▽;)ノ