書き始めに寝てしまって、この部分は
一番最後に書いています。
渡部かをりです(´⊙ω⊙`)
(ここから途中まで、昨日の私)
今日は大好きなTEAM NACSの
最推し!戸次重幸さん作・演出の舞台を
見に行ってまして……(詳しくは追って書く!)
その余韻に浸りつつ、
何を思ったか「自分の制作スイッチ」が
バコーンとONになり!
脳みそをめっちゃ働かせた日になりました。
(劇場に向かう道中)
…結果、色々めっちゃ真面目に考えていて
今日はそういうことをブログに書くぞ!
と思っていたのだけど……
反動で、ふにゃふにゃなブログを
書きたくなっている。
よし!書く!
遊ばないと何も生まれない
かっこよく言ってみましたが、
私は1人の時間も、誰かといる時間も
どちらも必要なタイプです。
(仕事の合間に1人コメダした。豆も好き)
でも、日々発信することは
どうしても自分の活動のことが多くなるので……
オフの話をしていきます。
(これが”ふにゃふにゃ”の正体……!)
後輩ちゃんとランチに行くの巻
密かに?長年、先生として働いているので、
教え子ちゃんが卒業してからは、
気兼ねなくご飯に行けます。
(学生の間は、プライベートな関わりは
禁止されているのだ)
2月はちなっちゃんに会った!
今は彼女も別の場所で、ベースの先生です。
(めずらしく秋葉原でお茶〜〜)
ワイがこんな生活しているので、
予定が読めずになかなか行けないのだけど、
卒業後の様子を知れるのはとても嬉しい!
かなり歳の差があるので、
変な感じの先輩風を吹かさないようにだけ
超気をつけてます…!
万が一、先輩風吹いてたら
「風吹いてますよ!」って言ってもらえる
空気感でいたい。言いやすい人に……!
3月に会ったKARERAには、
ソロで初めて制作したCDももらってしまった!
入学した頃は考えられないくらいの成長ぶりで、
自分で歌も歌って、
作詞・作曲してとマルチに活動しているよ……!
卒業してからも、みんないろんな形で
自分の道を進んでいて、
私もとても刺激をもらいます。
あと……みんなしっかりしてる!ヽ(;▽;)ノ
私が全然お酒飲めないのもあって、
ランチに行くことが多いのだけど
(ありがとまる…!)
お店とかのアテンドも考えてくれて……
これからもよろしくお願いします!!!←
レッチリ見に行ったんですよ〜〜!!!
思い出しても興奮してしまう。
2月、東京ドームに
Red Hot Chili Peppersを見にいきました!!!
過去に東京ドームで感じたことのない
音のクリアさ!音源で聴いていたレッチリの音が、
今目の前で奏でられていることに
驚きと興奮を隠せませんでした……!
広い場所って、低音はブワ〜〜って
空気に溶けるように聴こえがちなのだけど、
自由奔放ながら筋肉質なフリーのサウンドは
めっちゃしっかり聴こえてきていた……
レッチリ、どうなってんや……
ていうか、渡部さんレッチリ好きだったんですか?
と、思う人もいるかもですよね……
語れるほど詳しくはないけれど、
バンドとかやるようになって
最初に出会った洋楽がレッチリでした。
いわゆる友達の影響です。
自分が聴いてきたGLAYとは
バンドのサウンドはまるで違ったけれど、
純粋にかっこいいと思えた!
こんなベース弾けたら楽しいだろうな〜〜って。
そんな学生時代に聴いていた曲まで
聴けると思わず、本当に最高でした……!
ていうかレッチリ、もう60代とかなんだよね……
見えなさすぎて、それも驚いたわ……
ちなみに、今回お世話になっている方に
チケットを取っていただいたのですが、
とてもラグジュアリーな席を体験しました……!
ブースみたいになってて、カウンター席に
机とかソファとかもあるんです、すごい。
まあ、ほぼほぼ座ってないんだけどね☆
(興奮してそれどころじゃなかった)
でも自分ではこんな席で見られなかったと思うし、
貴重な体験に感謝でした……!
写真は一緒に見に行かせていただいた方々と!
あと6人くらいのグループで行かせていただき
(集合写真は載せていいのかわからなかったので
今回は見送り……!)
立見していたのは私と、
この写真にも映っている
the telephonesのせいじさんだけでした。笑
バンドキッズ!!!
NACSではモリーダーも好きなのです
急に早口になるのだけど(ヲタク登場)
レッチリの翌日には、サンシャイン劇場にて!
TEAM NACS Solo Project 5D2
「Hiroyuki Morisaki AGRIman SHOW」を
見に行ってきました\( ‘ω’)/
私の大好きなTEAM NACSの
リーダー!森崎博之さんの単独公演です。
TEAM NACSでは戸次重幸さん推しを
公言している私ですが、
隙あらばモリーダーも見にいきたい……!
人間性をとても尊敬しているし、
TEAM NACSの本公演(みんな出るやつ)の
脚本・演出もかなり手がけていて、
その脚本にいつもワクワクしています。
【過去記事(もう3年前なの?!)】
リーダーの作るものが好きなのです……!
そんなリーダーのソロ公演、
見に行かないわけにはいかなかった!
もう本当に、農業への愛、人への愛があふれていて、
リーダーらしい公演、大満足でした( ˊᵕˋ )
あえて「お腹いっぱい」と表現したい!
入場者全員に「じゃがいも」をプレゼント◎
美味しくいただきました( ˊᵕˋ )
人をワクワクさせる様々な発想!
まだまだモリーダーから学びたいことだらけや……
家&ファミリーライフ
(そこはホームって言えよって
自分に思ったタイトル……)
友達と会っていない日も、
enjoyしていることはあります。
(しんやさん撮影)
2月の晴れた日は、
めずらしくしんやさんとランチをしにお出かけ。
さらに!私が今年は「カメラ頑張りたい」モード
(あかん、今あまり使えてない……)なので、
その散歩撮影も兼ねての外出でした\( ‘ω’)/
加工に頼りました……えへへ
2月だったのにとてもあったかかった日。
あまり無い、しんやフロントショットです。
(最近、ITAZURA STOREもakemiも
動画撮ってもらったりしてます。感謝!泣)
ベタな話ではありますが、
カメラを通してみると世界って結構違って
見えるもので……
あの蒲田も、なんだか爽やかな空気。
(月曜から夜ふかしにめちゃ出てるとは思えない)
普段あまり行かないお店のランチもおいしかった〜〜!
しかも安くて、ランチっていいよね
(こういうパンが好き)
ずっと家にいる日でも、
我が家では指圧師まりちゃんの指圧会
が開催されたり……
(まりちゃん、マジでいつもありがとう(´;ω;`))
合わせて、マイラブリーまどかが来てくれたり
(指圧後のほんわかした私たち)
コロナ禍を経て、
我が家にも活気が戻ってきてるとか。
(ずっと活気があった説もある)
やっぱり私には、こんな日も必要なのです!
あと書きながら思ったけど、
私基本的に何もしてない……
来てくれたら大歓迎だし、
遊びに行くのも好きだけど、
もしかしたらそういう計画立てるの苦手なのかも
(結局、相手が何が楽しいのかを考えすぎる……)
おもてなしもしたいけど、
仲が良い人にほど、
色々気がつかずに雑になってしまう……
ブログ書いていると気づくことってあるよねヽ(;▽;)ノ
本当に、1人では何もできない私ですが、
付き合ってくれるみんなに日々感謝です。。
というわけで、
今日は主に2月のふにゃふにゃしたブログでした。
2月のライブの話も近々書くぞ!
(まだ2月!?って思った?
私も思った、けど諦めない)
かをりでした( ˊᵕˋ )
追伸(長):
「音楽しかない」ってタイプでもないし、
他の道を選ぶこともできたかもしれないけれど……
気づけばベースを弾き続けて20年。
実は音楽で稼ぎたいとは
あまり思ったことがなくて。
当初はただ好きな仲間とバンドをやりたいとか、
広いステージでライブしたいとか、
そういう欲求があって、今に至ってます。
大人になるにつれて、その欲に加えて
好きなものを知って欲しい、
好きな人やものに対して自分ができること、
みたいなことも考えるようになりました。
そういったことを成し遂げるためには
結局お金は必要なのだけど、
無頓着すぎて反省することもある。
とはいえ、今や、
音楽を通じたお仕事だけで収入を得ているので、
私がいろんな人の力を借りながら
生きていることを痛感します。
今を幸せに生きられているのは、
みんなのおかげです。
本当にありがとう……!
私にできることは限られているけれど、
力を貸してくれるみんなが
今を楽しく生きるとか、
この瞬間だけでも穏やかでいられるように、
ワクワクしてもらえるように!
まだまだ考えていきたいと思います。
綺麗事だけでは生きていけないですが、
私の根っこの気持ちでした。
真面目に話しちゃった!
COMMENT
フル
2023/05/02(火)
KAWORINさんの作品や活動、日々の過ごし方や人生観。そして太陽のように輝く素敵な笑顔に何度も何度も幸せを感じます☺️
宇宙一素敵でカッコイイ推し!